アクセラスポーツのLabradela Type-DS・頭文字D聖地巡礼・塩那道路・紅葉ドライブ・NO峠NOライフ🚗💨に関するカスタム事例
2021年11月18日 22時57分
車種に拘らない付き合いを好みます。 イイネしてくれたからフォローして終わり!の人、お断りします🤭 アクセラ、エイト隔てなく見に来て下さる方やコメント頂く方中心にフォロバさせていただきます。 冗談通じない方、女性にばっかフォロー、コメントの方❌ 数より質重視です。 ハンドルネームの由来はゆとり世代一人っ子で甘やかされてきた背景にあります。 ドライブ4、整備3、カメラ3くらいの比率です。 皆様得意なことでなく、自分に足りない要素こそコメントし合い、補い合いましょう👍
北関東エリア再遠征
【Part9】
塩那道路
麓で車無しですが🐢活
こちらは絵に書いたような紅葉でした🍂🍁
流石に観光客も多め。
今回の遠征で1番のベストショット(のつもり)←
その気になれば誰でも撮れそうw
ここは誰も撮っていなかったけど、隠れた撮影ポイントだと信じている😅
やれやれ、趣旨がズレそうなのでこの辺にてお山へ⛰🚗三
頭文字Dに出てくる峠の中でも椿ラインと同率くらいに好きな塩那へ。
セミプロ級のドライバーがゴロゴロいる、東堂塾のホームコースです😱
下りはPROJECT.D藤原拓海vs東堂塾二宮大輝EK9
上りはPROJECT.D高橋啓介vs東堂塾スマイリー酒井DC2ターボ
スマイリーというワードでじわじわくる俺氏www
バイクを先に行かせ、追走開始(嘘
🤥
完全開通しなかった道路(詳しくは後述)にも関わらず、未だに時間制のゲートが設置されているのは、奥多摩周遊道路と同じ走り屋対策なんでしょうな。
確かに、こんな気持ちの良い道なら周辺に家もないし、もし地元に住んでたら夜な夜な…🚗💨🙄
塩那と言えばこの極端な勾配。
最大傾斜角ならいろは坂さえ上回ろうかというレベル。
DC2にターボという邪道のような選択をした酒井は、ある意味正しかったのかも(笑
ここがこの峠の最大の特徴、この傾斜とヘアピンが重なり、去年は上りだと対向車線側をオーバーランしないと2速では上れず💦
今回は2速ホールドでイン側キープでもイケちゃいました♪
すごいねBee☆R_ROM(☆▽☆)
景色を独り占め⛰✨🤣
このポイントだけでフォルダに50枚以上💦
暫しお付き合いください😅
そこへ…
VABが来ました👀
やはり上りは苦なく上がって行きますね。
上りのゴール地点から。
バトル中盤辺りで、酒井のダブルトラップにかかった啓介も上手く立て直し、最後は啓介が酒井のケツを突いて酒井のラインを潰して先にゴールしましたね😲
そして終点へ。
高度経済成長期に「日光・那須リゾートライン構想」エリアとなり、その名の通り塩原から那須へ抜ける観光道路として建設されていましたが、オイルショックによる経済打撃で開発は途中で中断となったそうです。
でも頭文字Dファンとしては今後とも開通されない方が良いかも?😂
一般の人には以外と知られていない道路のようで、日中の一般車遭遇率は極めて低いです🚗💨
オラァ!通さねぇぞ(-▼_▼)
🤣🤣
ゲートの奥👀
そんな感じで🐢活していると…
女子大生っぽい2人組が来て、私を待ってる様子が伺えたので、ササッと撮影を終えて合図して譲ると案の定でした😙
こんな特殊な道路、滅多にないですもんね。
ここまで来ただけでもスゴい👏👏👏
もう1つの展望台にて🐢活
良いお尻🍑 ゚д゚)
逆行を逆手に取ってみました📸
いよいよコイツの得意な下り🚗💨
車に乗り込む直前…
何と4ドアですがDC2に遭遇!!
やっぱりDC2はNAに限るかなぁ?😅
快音を聞かせてくれました😚
聖地巡礼に華を添えてくれました😆
作品では先行を選んだ拓海がレブ縛りとバックミラーを見ない走りで、見事2本目の入れ替えバトルにもつれ込ませ、最後は封印していた高回転ゾーンとEKのタイヤのタレを利用して勝利しました🏁🚩
渋滞無しの景観道、綺麗な舗装路、急勾配、直線からの直角コーナー、ヘアピン、S字等々美味しい条件の詰まった峠ですね😊👍
また来年も行けたら良いな。
麓の公園駐車場もで独占状態で🐢活
いよいよラストPart10最終回で八方ヶ原へと向かいます((((っ・ω・)っ
長々とお付き合い頂き、ありがとうございました😊✨