アクティトラックのHA9 アクティ・DIYに関するカスタム事例
2021年12月25日 09時58分
コンセプトが迷走したHA9アクティに乗ってます。 今は、快適野外生活通勤車です。 RB1オデッセイ は主に「維持る」事がメインですが、やってみたい事をやりたい時にやっております。 無言フォロー歓迎、私も無言フォロー常習者なので、ご了承願います...。
ご無沙汰しております。
アクティがそれなりの形になったので、投稿しました。
フロントは特に変わっておりませんw
アンダーパイプとかつけたいですね。
リア側です。
荷台側には黒の塩ビマット(もといテーブルクロスとも言う)をハトメして扉状にしました。
後々、ステッカーやメーカーロゴをペタペタ貼っていきたいですね。
サイド側です。
先日作ったイレクター製の簡易枠にビニールシートを加工して丁度合う様に幌を完成させました。屋根と同じ高さにしたくてなかなか苦労しました。
車内から見た荷台です。
黒塩ビは半透明なのでスモークがわりにもなりますが、いかんせん、何も見えないのも困るので...
デジタルバックミラーを導入しました。
ドラレコも兼ねてるのでなかなか便利です。
せっかくなので、安物のセミバケを入れてみました。
デポレーシングのSRSタイプです。
調整は必要ですが、なかなか良いシートで、軽トラには十分ですね。
マフラーも砲弾型に交換。
近所迷惑になるので、バッフルは外せませんが程よく良い音です。
さて、これで今年のイジリは終わりです。
この軽トラも元々は粗大ゴミ処分用で、大いに活躍してくれています。
屋根と枠があるので縛らなくて良いですし。
さて皆さん良いお年越しをお過ごしくださいませ。
暇があったら、オートライトキットも気が向いたらつけちゃいます。部品はあるので。
バックブザーとか、見えない物はたくさんつけたのですが...