セルシオの納車されました・長めの投稿です。・最高以外のなにものでもないに関するカスタム事例
2023年10月02日 00時07分
昨日ですが、遂に納車されました。
昨日と今日でかなり乗りましたが、車名の由来通り全てが「最高」に感じます。
お世辞抜きに、乗ってると心が豊かになると言うか、変な割り込みとかされても「まぁいっかー」で流せるぐらいに気持ちに余裕が生まれます。
ちょっと長くなるかもですが、色々と綴っていきます。
まずは前愛車のクラウンとの別れから。
念願の車に乗れる前向きな感情と同時に、別れを惜しむ感情も同じくらい抱いていて複雑な心境でした。
その後気持ちを切り替えて車屋を後に。
昨日と今日で合計500km弱走り、次第にセルシオの特性や車両感覚は掴めていきました。
感動した点は多々あるのですが、その中でもかなり感動したのは「重厚な乗り味」でしょうか。
ボディが強いのか、足回りがしっかりしてるのか、この乗り味を作り上げている要因までは素人なのでわかりませんが、おそらくその両方なのだと感じます。
とにかくドッシリしていて、ブレにくいです。
ハンドルも割と重めで、「運転してる感」がちゃんとあるので結構楽しいです。
おそらく今の車では体感できない、この時代ならではの特性なのだと思います。
本当はシートにそのまま座りたいのですが、ヤレ防止のためにクッション敷きました。
適当に選ぶとインテリアの雰囲気を一気に崩すので、シートと同じ革調のものにしました。
革調のクッションといっても色々あり、赤ステッチとかが入ってる訳のわからんものではなく、黒一色のやつに。
割と良いものが選べたかなと思います。
エンブレム周りの汚れや、モールのくすみも一切ありません。
この状態を維持するのは大変そうですが、頑張って保っていこうと思います。
実は父親が30前期に長年乗ってまして、今日は2台でドライブしてきました。
前期と後期の違いは前から知っていましたが、実車を見ながら改めて比較するのはとても楽しく、新鮮でした。
また私がeR仕様なのでバネサス、30前期はエアサスなので乗り味の比較もできました。
たまらん。
最後締まりがない感じでしたが、この辺で終わろうと思います。
長くこの車とは付き合っていこうと思います。
〜P.S〜
今日満タン給油し、その後125km走ったのですが
全然ガソリンが減らなかったのは驚きでした。
(全て一般道、エアコンON)
燃費は悪いと覚悟していたのですが、意外とそうでもないのかも?