エスクァイアのカーオーディオ・妄想に関するカスタム事例
2023年12月11日 21時58分
筑西イベントもおわり、
何かモチベーションの下がってしまった方もおられるのではないでしょうか?
私は下がり切った体調とテンションをあげるために
妄想タイムスタート▶️
買わないよ✋
それは…
タイトルのブツ
空間オーディオをさらに突き進めたいと思います。
なんでや?
ご存知の方も増えましたが
私のシステムの特徴は、
多スピーカーによる立体的音響の再生です▶️🔈
今日はいろいろサイトを徘徊していて
見つけました👍
空間オーディオとは
7.1.4チャンネル
を再生するそうです🎼🎤
ん?7.1.4ch?
内訳は
フロント➕リア
サブ
天井
とな…
あれ?
どっかできいたことある設定じゃないか?
今回導入した新兵器はなんと16ch
そして
今活用しているのはそのうちの11ch
ふふふ😏まだ余裕あるじゃんか?
とは言え私のシステムは
7.1.4chには届かないけど
フロント、リア、サブ,天井
という条件は備えている
🥁🥁🥁
ってことで何が足りない?
検証👆
フロントはいいな
リアはどうだ?
サブもいいな
では天井は?
ヨシ!🫵
課題は見えた👀
リアが天井と同一コントロールだから
それを分割して独立させていけたら…?
もしかして
これ、いけるんじゃね?
リアと天井をそれぞれ
セッティング、コントロールできるはず!👆
あとは物理的に分割と接続をできたなら
それをどう調整していくことで
包み込まれるような立体感を出せるのか?
そのために、まず
明日にでもできることをやろうと思う🔰
なぜか、明日、明後日と連休なのだ💮
それは
リアの使い方をさぐること
今まではフロント定位を補完する、という役割であった🤭
これを…
立体感をだすために使いたい🏔️
具体的にどうすればいいかは、わからない
ディレイをかける?できるのか?
高域をカットする?
低域をカットする?
音圧をかえてみる?
インプットレベル配分をかえてみる?
さて、よい方法、または方向性はみつけられるのか?
はたして…
まあ、ロジックがわからないから無理だろうなぁ😓
これをいれる可能性は
ある
かも