RX-7の浸水・ドアノブ破損・キイロビン・FC3S・RX-7に関するカスタム事例
2021年04月06日 19時10分
写真がなかったので少し前の写真です。
今度は運転席側のドアノブが逝きました。
そしてトランクに浸水が発覚。
車を停めて戻ってきたらどうにも開かない状態に…。
ノブ自体は頑張れば動くものの、手応えがありません。内側からは開くので助手席から乗り込んで開けてました。
ドアパンチしないように滅茶苦茶気を遣いますね、これ。
不便極まりないので、昨日の昼過ぎ、まだちょっと雨が降ってましたがドア内張りをバラしてみました。応急修理でもできたら…と思いつつ。
上からドアノブのあたりを覗いてみるもよくわからず…。
しかしドアノブを固定しているはずのナットが一個行方不明になってました。
去年からなんかグラグラしてると思ったら…。
先人の知恵を頼りにになんとかここまで外しました。
定番箇所(多分)がポッキリ。
プラリペアとタイラップをもってきてましたが、応急修理にもならなそうだったので足りないナットだけ足して元に戻しました。
雨があがったので、とりあえずさらっと洗車してフロントだけキイロビン施工してからDへ発注に…。
運転席側ドアノブ、一個1万くらいで買えました。
広島在庫なので2、3日かかるようです。
意外とまだ白もあるんですね。
後ろのリムがキワッキワでDへ入庫は不可なので今度自分で付けてみます。
ドア内張り剥ぐためにハッチ開けて工具とかゴソゴソやっていたところ、右リアに浸水発見。
辿っていくとリアハッチのロック解除のワイヤーが濡れていて、あと水抜き穴のホースがスッポ抜けてました。
そしてフェンダー、フューエルリッドあたりの裏の空間がプールと化して…😨
ホースは戻しましたが、浸水経路がイマイチ不明なので、調べなくては。
ドアよかこっちの方がヤバそう…。