スカイライン GT-RのDIY・テクトム・デジタルメーター・ステー加工・パワトラに関するカスタム事例
2023年03月08日 18時55分
エンジンかけようとドアを開けたら、テクトムマルチメーターが外れてました…
多分、両面テープが劣化したのだと思います…
以前はこんな市販の金具を曲げて使ってました…
今回は薄いt0.6のアルミ板を切り出して、手で折り曲げて作ってみます…
幅の狭い板でサンプルを作って、いよいよ本番です…
寸法を出してから、この角材を押し当てて曲げていきます…
力の入れ加減で角度が簡単に変えられるのは、アルミのいいところです…
角を丸みのあるもので押さえれば、Rのついた曲げもできてしまいます…
新旧の見比べですが、大分形状が違うと思います…
見えるヘリを黒く塗っておきます…
両面テープを貼って準備します…
あとは、裏面も黒く塗って仕上げます…
出来上がりはこんな感じです…
小さな折れ曲がりがある方に本体を貼り付けます…
反対側はフロントガラス面になります…
仮止めして角度調整を念入りに行いました…
両面テープを貼って完成です…
出来上がりのコクピットです…
古い液晶パネルなので、角度がズレると見えにくいので調整にとても苦労しました…
フロントガラスに貼った両面テープです…
エアーのかみも無く、キレイに貼れた様です…
裏面のステーを黒く塗っておいたので、ぱっと見はシルバー地が見えなくて良かったです…
動作確認もバッチリです…
室内からだと音が聞こえずらいので、エンジンルームから覗いてみました…
パワトラをリフレッシュして、吹け上がりが確実によくなりました…