CX-3のDIY・CX-3-Fへの道・4本出しマフラー・レクサス純正IS-Fマフラーカッターに関するカスタム事例
2019年12月22日 19時08分
皆さんが美しい今年のベストショットを投稿されている中、グロい画像で始まってスミマセン。大晦日には装着したいので、土日とも作業でした。先週からのつづきですが、グラスファイバーパテにてアタッチメントとのパーテーションライン及び上側ブラインドリベットを隠す様に基礎工事です。
左右終ってこんな感じです。
続いてグラスファイバーパテを電動リューターをメインに切削作業です。
ざっくりとこんな感じです。
続いてパテ盛りの最終仕上げへと入ります。”ソフト99の厚付けボデーパテ”を盛っていきます。
パテが硬化してからペーパーで形を整えて行きます。一旦左右の造形を完了させましたが、左右の差が気になったので左側の造形にに合わせる様に右側に追加で厚付けパテを盛ります。
造形が完了しました。次は薄付けパテで巣穴処理をしてからプラサフへと。。。😏本来で有れば今日でプラサフまで行きたかったのですが、パテ盛り造形に丸2日かかってしまった😅。。。(つづく)