GTOのお馴染みお茶🍵シリーズ・三菱車特集・カープライム・ベスモトリオに関するカスタム事例
2022年09月22日 07時22分
お喋りする不思議な車GTO嬢とお笑い一筋のもどきのコントがメインのレトロ大好きお笑い投稿です。 ジークO嬢!( ゚д゚)!エコ促進政府と闘うGTO嬢は、ノーマル車両軍のキャプテンでもありますヾ(๑╹◡╹)ノ"。
も「ふー、ズズズ(茶をすする音)のほっ🍵😌。」
嬢「ふー🧐、やっぱりお茶🍵すすってわ!与島nation連載が終わって一息ついてるわね🤔」
も「あっ、お嬢、渋茶をいれてくだされ。熱いのを。」
嬢「ぼぼぼぼ(茶を注ぐ音)」
も「んまい😃!やっぱりお嬢に煎れてもらった茶🍵は格別じゃわい。」
嬢「↑これは与島の第一駐車場に立ち寄ってから帰途についた時の写真ね🤔。ところで今日のネタは?」
も「これです😃!YouTubeのカープライムで、三菱の往年のスポーツカーが特集されてますので、みんな必見なのです!!」
嬢「うおっ😳!ドリキン土屋さんとミスター三菱の中谷さん、それに三菱PRレディが奥さまの桂さんの往年のベスモトリオだわ∑(゚Д゚)!」
も「ベスモと聞いてもピンと来ないヤングな皆さまに解説いたしますと、ベスモとはベストモータリングの略で、↑上のように昭和末期から平成初期にかけての、国産スポーツカー黄金期にモータージャーナリスト兼レーサーがガチでバトルする姿をVHSセルビデオに収め、販売していたのです😃。」
嬢「当然私も出てるのよね!ヾ(๑╹◡╹)ノ"」
も「今回は三菱スポーツカー特集として、ミラージュサイボーグ、ランエボⅢ、FTO、ギャランVR4、そして、前期リトラGTOと、中期型GTOが走りまくりなのです😃。」
嬢「素晴らしい😤。」
も「バブル全盛期のミラージュカップはマカオサーキット貸切で、皆さんをマカオまでご招待という羽振りのいい当時の三菱なのです😤。」
嬢「当時ホンダを抑えて第三位の売上!三菱の全盛期ね。」
も「お三方ともミラージュカップの優勝賞金30万円、年間チャンピオン300万円が魅力だったとか!」
も「いやいや😅、どのおクルマも状態が良いこと。3人とも口を揃えて『全然ヘタリがない、いい音だね、速いじゃない。凄いね!この時代の三菱』と絶賛だー😲。」
も「このFTOは、幻の中谷チューンなのだそうです∑(゚Д゚)!」
嬢「そんな特別仕様があったんだ😲。」
嬢「私と同じリトラGTOツインターボはシルバーね😃!」
も「ドアミラーの形状から前期マイチェン型ですね。インチアップしています。」
も「何台もGTOを乗り継いだ中谷さんは、GTOは重いけど、意外にもコーナーは速かったと仰っております。」
も「桂さんの奥様が、元三菱レディで、馴れ初めがGTOの発表会という逸話も紹介されております😃!」
嬢「ふふっ😏。いい仕事してるじゃないの私!」
も「サーキットで日産のスタッフが32GTRのコーナーリング速度を計測してて、GTOも測ったら、GTOの方が速い∑(゚Д゚)!となったそうです。」
嬢「意外にも私には車速感知式4WSも搭載されてるのです。コーナーは得意な私なのです😤。」
も「ドリキン土屋さんが、『GTOっていいとこまで行くのに、ヘボなトラブルでリタイアすんだよね』との弁。それに対して中谷さんは、『三菱はラリーやってたからサーキットのミリ単位の調整が不得手だった。でもその時の経験が後のランエボで活かされている』とのことです😤。」
嬢「さすがは中谷さんなのです😲。」
も「そう。中谷さんが開発に加わってから、ランエボはとんでもなく速くなったのです😤。神なのです。」
も「中谷さんは、リアシートを倒せばスキー🎿板が乗るので、よくGTOでスキーに出掛けてたとの事です😲。」
嬢「地上高が低いから擦らなった?って問いに対し、『そんなの気にしない』と回答の中谷さんです。」
当時の三菱車の魅力満載ですので、皆さん観てね!