ハイエースのハイエース200系・ハイエースワゴン・ハイエースに関するカスタム事例
2020年06月06日 12時57分
昨日の作業の備忘録です。
こないだのセールで6500円程で購入しました。
ずっと3000円程のホームセンターのでやってきましたが
高さが出せず、最近になってオイルも漏れ出したので
ちゃんとしたフロアジャッキが欲しかったのですが
重いし置き場所に困るのでどうしようかと
思っていた所
これがセールで出てきて我が家にピッタリだったので
即ポチッとしてしまいました。
↓↓↓
赤文字が作業前、黒文字が作業後の数値
サブバッテリー積んでるからなのか
元々なのか
前車でも左後ろが右と比べて何故か低くなるので
調整しました。
ついでに車高も少し高くしてプリロードを強くしました。
ホイールのリム下側からタイヤハウスまでの採寸と
地面からサイドまでの採寸を前後でしました。
タイヤハウスの前後差はフロントの方が高いですが
元々タイヤハウスはフロントの方が少しリアより高くなっているので
サイドの高さで見た場合
左が10mm、右が14mmと後ろと比べて低くなってます。
トータル左右差が少なくなりました。
トーションバーの調整ボルトは
ナットからボルト先端までの長さが
左30mm→43mm(10回転締)
右30mm→41mm(9回転締)
ノーマルのボルトなので一度全部緩め
前車で玄武のハイパートーションバーボルトへ
交換した時に付いてたグリスを塗ってみたら
サクサク締め込めました。
ローダウンは購入時にしてもらっていて
そんなに落としてないのにボルトの出幅が短かったので
作業しやすいようにコマずらしてボルトの出幅を
少なくしてくれてたみたいです。
ノーマルだと超ロングソケットが必要なので
助かります。