ジムニーの沼にハマる・出口が見えない沼・沼愛好家に関するカスタム事例
2024年03月26日 08時40分
2017年6月に、冬季には乗れないエリーゼを購入しました。 一年に3ヶ月ほど乗れない時期がありますが、それを補うほどの楽しさがこのクルマにはあります。 休み、晴れの日限定での出撃になります。 よろしくお願いします。 写真はデジイチで撮影してます。 こちらの愛機は【D7500】。 2018年7月より稼働です☆
つい先日の風景です。
リターン・オブ・ザ・冬将軍
(元ネタ…ドルアーガの塔シリーズより)
数日経過し土砂降りの朝です。
おはようございます、赤エビです|ω・`)ノ ヤァ
【ドルアーガの塔】って、予測変換で出てくるのねw
文明って凄いw
今回、ちょっと長いです。
前の金曜日に、ISCの清掃を行いました。
狭い場所での作業になるので、短いドライバーを調達。
ついでにOリングあればな〜と、期待を持って地元で一番大きなホームセンタームサシへ凸。
ドライバーとパーツクリーナーを自宅基地に追加装填しました。
年季が入ってますw
狭い場所やし、ネジ取れるか不安ですが〜押さえつつ回すスキルで作業開始です。
あ、ちゃんとバッテリーのマイナス端子は外してます。
先人の記録で予習はしています。
それでも素人作業なので、確認しつつ進めます。
おそらく、一度も外してないと思われます。
ギトギトですねw
直接パーツクリーナーをぶっかけるとトラブルの元なので、ウェスに少し湿らせてフキフキします。
結構落ちるね〜。
真っ白いウェスが、こんな感じに変身しました🤣
次に、横のバルブ?も取り外し。
ネジ一本で固定されてて、3つのパーツで構成されてますね。
コヤツもフキフキします。
左側の黒いパーツが〜!
茶色く変色w
どんだけ真っ黒なんだよとw
ネットで予習してた時、K6Aエンジンはブローバイガスが多いとかなんとか。
そのせいなんですかね〜?
清掃後、取り付けます。
バッテリー端子を外して1時間経過してますので、ECUのリセット儀式を行います。
受け口も、軽くですがフキフキしてます。
直接クリーナーブッシャーはしてません☆
儀式完了後、エンジン始動させます。
今までと違い、少しかかりやすくなりました。
朝イチや、仕事終わりの帰る時とか、長時間放置してからのエンジン始動は、初爆が弱かったんですよね。
多少、改善されたように思えます。
しかし、ドボドボとした排気音、エンジンの振動は強めのように見えます。
まだ他に原因がありそうです…。
この後試走してきましたが、出発直前に排気音が変化しました。
ECUの調整入ったか?
(。ŏ﹏ŏ)ハテ?
日は変わって、3月25日月曜日。
パーツが届きましたので、交換作業を進めていきます。
バッテリーのマイナス端子を開放。
おや?
バッテリーに何か書いてありますね…。
【取付日32年6月100800km】
平成32年6月ってことでしょうか?
平成は31年が令和元年のはず…。
(。ŏ﹏ŏ)ハテ?
それでも4年経過なので、これも交換かなぁ。
右側が新品。
オレンジ?赤のOリングもキレイですw
このOリングは、単独では販売してないとのこと。
モノタロウに、代替え品があるとの噂です。
取り外したISCです。
なんか、芯がグラグラします。
こんなもんなの?
そしてインストール完了。
Oリングが新品なので弾力があり、本体を押さえながら取り付ける必要があります。
ネジ落とします、マジでw
ECUのリセット儀式完了後、エンジン始動です。
こころなしか、アイドリング回転数が増えたような気もします。
信号で停車すると1500rpmで維持して、ゆっくりと1000〜950rpmに下がっていきます。
そして、シフトノブに伝わる振動も控えめになりました。
直ったか!?
変わってないような…。
エンジン振動も強くね?
こんなもんやろか?
アイドリングは1500rpm。
少し高いかな?
試走の結果。
交差点で、アクセルオフ、クラッチ切って惰性で曲がると時々エンストする。
信号などで停車すると500rpmあたりまで落ちてエンストする。
または、ストンと回転数が落ちてエンストする。
ハンドルを切るとエンストする。
症状が悪化www
何だよコレ🤣🤣🤣
どんどん沼にハマってきたな😱😱😱
今日はバッテリー換えてみよう…。
(´Д`)ハァ…
それでもアカンかったら、スロットル外して清掃、パワステポンプ更新、燃料ポンプの順番かなぁ…。