紫さんが投稿したカスタム事例
2023年06月26日 15時10分
自分からフォローしませんがフォローされたらフォロバします。 高校、大学は推薦入学で理系卒。 自宅DIYで趣味のtig溶接が出来るように和室に200v 30Aの電源通して和室でtig溶接してます。 【趣味用 自宅保有機材】 250A直交tig溶接機(100/200V) 溶接ポジショナー 新ダイワバンドソー 卓上ボール盤 卓上グラインダー サンダー ベルトディスクサンダー パイプベンダー 15t油圧プレス レーザー彫刻機 直流安定化電源
疑問に思ってた人も居ると思ったので。
こーゆー事です。
僕らみたいなステンレスを主に溶接してる会社の製品に溶接焼けがないのか。
不動態化処理や酸洗いをしてるからです。
電解液は中性です。
専用の設備と電解液です。
会社には専用の電解液を4種類を使い分けてます。
マフラー製作専門店からしたらあまり知られたくない機材かも、バフで綺麗にしてると思われがちですが焼け取り自体は機材があれば小学生でも出来るほど簡単です。
こーゆーのを
こうするわけ
磨かなくても撫でるだけ
会社で使ってるのはコレ。
家には無いので時間かけてバフで焼け取りです。