アクセラスポーツのLabradella Type SiR・三連休・流れるテールランプ でも透かさない・エンジェルリング・オイル量チェックに関するカスタム事例
2023年07月17日 07時46分
車種に拘らない付き合いを好みます。 イイネしてくれたからフォローして終わり!の人、お断りします🤭 アクセラ、エイト隔てなく見に来て下さる方やコメント頂く方中心にフォロバさせていただきます。 冗談通じない方、女性にばっかフォロー、コメントの方❌ 数より質重視です。 ハンドルネームの由来はゆとり世代一人っ子で甘やかされてきた背景にあります。 ドライブ4、整備3、カメラ3くらいの比率です。 皆様得意なことでなく、自分に足りない要素こそコメントし合い、補い合いましょう👍
今度はBKアクセラでTAKE2です。
やはりこの時間では白より撮りづらい。
更には1番使うべきと後になって感じたアイテムを忘れました(ᵕ᷄≀ ̠˘)
1.背景の構図を思い浮かべる
↓
2.クルマの配置場所を当てはめる
↓
3.自分の影が映らないように気を遣う
この3ステップ目が明るさ環境に左右されまくるので超シビアなんです💦💦
レタッチは後から幾らでもできますが、影はどうにもこうにも消せませんので。
これを上手く行かせるために小一時間
この時季の夜でも汗だく( ˊᵕˋ ;)💦
でも上手く行った時はアテクシ感激ですわ┌(┌ ՞ةڼ)┐
またしても若干歪みました。。。
歪んだ道路はキツイですな
写真だけならず、オイル量も2回に1回くらいの頻度で確認していますが。
うーん交換から700km程度は走行していますが、殆ど減っているように見えません。。。
マフラー出口見てほんの僅かに白煙かと思って出ていたものも、結局水蒸気のよう。
ということは、オイルがシャバってきてからオイル消費してるんかな❓🤔
であればオイル下がりではなく上がりのような希ガス
交換頻度もやっぱり3000〜4000kmベースに戻そうか。。。
買って手元に来てからこうなる始末😂
ひとまず300mlくらいオイル抜いて添加するのも1つなんですが、悩みどころです。
上がり症状なら同社のオイルスモークストップがあるものの、根本改善できそうなのはやっぱりメタライザーのような…🤔
メタライザーを定期的に添加しているレシプロエンジン内部は鏡面になっているとの情報もあります。非常に興味深いです。
そうそう、例のガソリン添加剤、先日の密林プライムデーに合わせてプライム会員入り果たしてお安く購入しましたw
こちらは届き次第添加します〜
あ、でもメタライザーと同時添加は不純物取り去ってしまうから寧ろ逆効果かなぁ。
色々試してみないと分かりませんねぇ。