マーチのガラス撥水加工・電動サンダー・ソフト99・クリンビューに関するカスタム事例
2022年01月20日 17時50分
K12を2台乗り継ぐちょっとした変態← 元自動車整備士で、6台積みキャリアカーの新米乗務員。 無言フォローすみません! ※投稿の無い方やマイカーの登録が無い方はフォロー・フォローバック対象外とさせて頂いています。ご了承下さい。 Twitterとインスタもフォローして頂けると飛んで喜びます(笑) Twitterメイン(※🔒):@Hydro2_NIS / サブ:@nanasi_NKR インスタ:@nanasinis23 ※2021年より新HNになりました。
先日から始めたアルバイトの休みを利用して、まだやっていなかったリア3面のウインドウ撥水コーティングを施工してきました。
(記事にはしてませんが、先月だか先々月だかにフロント3面はやっておきました。)
コンパウンドはいつもこれを使ってます。油膜も水垢も除去できる子。
手磨きはダルいので、ちょっと一手間加えてある電動サンダーに3Mのガラス用パッドを貼って、↑のコンパウンドで磨いていきます。
パッドを外すとこんな感じ。100均のマジックテープ(オスのみ)を付属の両面テープで貼っただけ。
ブイイイイイイイイイイイイイイイイン…
(※ワイパーの根本などはこれでは磨けないので、手磨きしてます。)
磨き終わったらキレイに拭き取って、車内とガラスを温めながらコート剤をヌリヌリ…
そして10分放置⏳
仕上げ拭きをしておしまい!
左右後席ドアガラス(クォーターガラス含む)も同様に施工しておきました。
(※画像は施工前)
ちなみに液剤はこれ。定番っちゃ定番?
これで数ヶ月くらいは雨でも視界良好!