スイフトスポーツのカロッツェリアオーディオ・カーナビ→オーディオ化・配線撤去面倒いに関するカスタム事例
2022年05月05日 10時47分
毎年お盆はなにかしらで予定が入る事があるので、夏のボーナスの前借りを言ったらOKでました。
カロッツェリア FH-3100。
(BT付はFH-4100)これはスマホの充電からかAUX、CDで音楽流せる奴。
ずっとカーナビ→2DINオーディオにしたかった。
地図の更新面倒いし、カーナビ置き換えでオーディオにする人見た事ないからやってみました。
パナソニック CN-HW800Dカーナビ。
今までご苦労さん。バックカメラもついてたので外しました。
バックカメラ配線は、車体左のカバー内を通ってテールレンズのメクラを通ってリアバンパー裏を通ってナンバー近くまで通じてました。
取り外しは他の方のみんカラ見てやりました。
ナビ後側側面取付、左右10mm、運転席側がやりづらいためステアリング〜メーターにかけて上下のカバー取り外してそこから外しました。
吹き出し口〜ナビまでパネル一枚爪でついてるだけでした。ナビごと出たら、裏から4本止まってるボルト外せば画像のようになります。
下にウェットティッシュの商品をクッションにして、エアコンパネルは梱包材で傷つかないように行いました。
ざっくりこんな感じ
仮合わせの状態です。
一度4箇所の取り付けつけず、確認しましたが入っていた外枠カバーつけると干渉します。
外して入れると隙間が気になります。
なので、塞ぎつつ運転中にカタカタならない…の条件にハマるのは消音材でした。
エーモンで太いままではなく半分に切って付けました。正面が整ってればいいため、見えなくなる方はジグザグになってます。
ガラスのアンテナ線取りました。
夕方3時から初めて終わりは夕方6時。
取付は楽勝なんだけど、とにかくカーナビの配線撤去が面倒だった。
前のオーナーがワンオーナー。全て店になげてたらしいけど、配線雑に隠したり無駄に配線作ってたから「?」となって何回か外で休憩してました。
カーナビ→オーディオにすると配線が1/3ほどになります。
追加配線やカプラーを新たに買う必要はないです。
シンプルかつ配線が少なくなるため楽です。
追加の電装系するのも気持ちが楽になります。
夜はこんな感じ。
もちろんですが光る色も変えられます。
音質も変えられますが、最初から収録されてるのが4つほどありそれでも満足できます。
音楽に反応して点滅させることも。
設定して音楽流すと「お!(^^)」
重低音もしっかりなって満足でした。
スピーカーが追いつかなくなりそう。
後、ビビるためスピーカー交換は考えてするつもりです。
流して運転してる時に思った事は「サブウーファー入れたらもっと楽しそう」
スマホのホルダーもつけて完成〜