プリウスαの工具・ラチェット・オーディオ・DIY・ポジションランプに関するカスタム事例
2024年08月10日 08時57分
フォグとトンネル照明のイエローコラボ📸
トンネルを抜けたその先に…。
3/8のラチェットをTONEの90Tからアストロプロダクツの108Tへ。
TONEもヘッドが小さくて使いやすいので2本体制にしようかと🤭
108Tを導入したのは耳が心地よいから🎶
それだけです(笑)
いつかはいいトコのラチェットを工具箱に忍ばせたいですね🤭
先日、娘も参加する吹奏楽コンクールに応援兼ねて観に行ってきました!
指揮者を見る余裕もなく必須に楽譜追いかけてるレベルですがよくやってたと思います🎶
そして、生の音を聴くと刺激になり…。
一生懸命音楽と向き合う姿に刺激をもらい、ようやく始動したオーディオ移設です。
ひとまず床下に収める機材達を並べてイメトレです🎶
今回はサブウーファーも埋めたいので2段構造にしちゃおうかと企んでます✌️
ブチル貼り込んで体力の限界きました😵💫
まぁ、自分のクルマなんてそんなもんです。
焦ってもいい事ないし。
そもそもピラーなんて全く手つかずですし😑
もう少し涼しくなったらペースアップします✌️
ポジション球迷子中です😅
右側5000k 左側4000k
電球色の暖かみを残したいけどロービーム点灯中に悪目立ちしちゃう🤨
青みのない柔らかい白にするとバランスは完璧でユニットとしての一体感がいい。
中間が欲しいっす…。
上端にある照射範囲を確保するため?の補助灯みたいのに色味を合わせるのが理想でして😅
シエンタで使用したこのブランドの4500kがベストバランスだと思っていますが、今は作ってないらしく😱
復活を待つかなぁ〜🤔