レガシィツーリングワゴンのリアピース交換・ブリッツ ニュルスペック・三度目の正直・毒キノコデビューしたいに関するカスタム事例
2022年08月28日 14時32分
お久しぶりでございます!
今回は、またまたリアピースの交換です…笑
言い訳としましては、抜けの良さが欲しかったからです😅
というわけで今回は、ブリッツのニュルスペをチョイスしました!
ゲノムと出口を比較するとこんな感じです!
ニュルスペを選んだもう一つの理由は、テールの大きさです! ブリッツェンパンパーに似合うよう大きめのマフラーを探してました!
取り付けてみて感じたことは
① 音が高音から重低音に変わった
② 抜けが良くなりパワーが出た
この2つが一番大きかったです!
見た目はこんな感じです!
ゲノムより地味になりましたがどことなく悪さを感じます😈
最後に今まで自分が着けてきたマフラーの特徴を自分なりに紹介したいと思います!
① 柿本 regu 06
抜けもよく音量も心地よく低回転でもブン回してもいい音です! (パイプ径60パイ)
② STIゲノムマフラー (前期用)
柿本より音質は少しマイルドになりますが音量はかなり大きくセンターパイプを入れてると街のビルに音が反響する上ブン回した時には間近で聞けたもんじゃないです笑笑
抜けはあまりよくないのでトルクは増しますが回した時上が辛そうでした。
因みにBPのゲノムマフラーは、前期後期で作りが違うみたいで後期はだいぶおとなしいマフラーのようです! 前期は…そうゆうことです笑 (パイプ径 約51パイ)
とこんな感じであくまで個人の感想です!
何かの参考になれば嬉しいです!
最後にゲノムの長文失礼しました🙇♂️