レガシィB4のグリル大百科・エンジンオイル交換に関するカスタム事例
2025年04月13日 02時57分
お題に
乗ってみようと思います..
何ら 変哲の無いグリルに見えます..
グリルを塗装し
スバルのロゴマークに..
カメレオンフィルムを
貼っただけですが
それでも 印象が変わります..
(画像は 旧カミさんのステラ)
エンジンオイルを上抜き出来る
オイルチェンジャーですが
使用頻度は 余り無いです..
理由として..
※ 時間が掛かる
(オイル粘土が高い)
※ オイルエレメント交換の際
結局 下抜きになる
※ 気持ちの問題←ココ大事(笑)
よって...
何時も 下抜きに..
オイル粘土は高めです..
5ガロンのペールも使いますが
移し替えが大変なので
↑
良くこぼす..(笑)
もっぱら..
1クウォート
(946ml)のボトルを使用..
こぼさ無いしね...
オイルの交換頻度は
2000Km弱 位です..
(オイル交換時 トリップBを0に)
高負荷にする事と
"過走行車" ばかりで
そしてターボ車の理由ですかね..
エンジンオイルは
"宗教"みたいなものですから
十人十色 人それぞれで
自分の好きな ブランドや価格
それに 交換頻度で良いと思います..
ドレンを緩めて..
因みに アンダーカバー
わざと 外してます..
オイルを抜き..
抜け切るまで放置..
その間に...
新しいエンジンオイルを
オイルジョッキに..
オイルが 抜け切ったら..
トルクレンチで
締め付けてます..
因みに 規定トルクですが..
スバルって
結構 高めなんですよね..
取り敢えず 44ニュートンで..
養生してますが..
以前 普通に入れてたら
溢れかえって 大変な事に..!!
以来 慎重になりました..
(一応 学習するんです)
下に落ちるパイプが細く
溢れちゃうんですね..
水平対向以外は..
ドバドバ..!
入れられるんですがね..
少し アイドリングし
暫くしてから 規定量に..
私の場合.. 前職の 職業柄
日々の 運行前車両チェックで
エンジンオイル点検も
してましたから..
レベルゲージでの確認が癖に..
エンジンオイルを触り
オイルの感触も確かめます..
普通は たまにレベルゲージを
見てみる位で 十分かと..
アクアライン 海ほたる
ストリートピアノ "海ピアノ"..
そう言えば..
時間帯で またまた通行料金が
上がった様ですね..
福島 道の駅 "猪苗代"
ストリートピアノ..
小さな女の子が弾く
ストリートピアノ..
とても上手で 聞き惚れてました..🎶