1k3さんが投稿したDIY・リアフォグ・ノーズブラ・教えてくださいに関するカスタム事例
2019年02月12日 20時19分
車の知識は主婦並みです。 ドリフト技術は雪国の主婦並みです。 男の五枚 趣味車 WGNC34 → WGC34改(車検切れ) 普段乗り jh1→Ru4 友人含め周りの人には恵まれてます。 いつもありがとうございます。 慣れるのが早いだけで、 ドリフト自体は上手くないです。 今の地域に引越してきてから 2年に一回、必ず同じ時期、同じ場所で 飛び石を食らい→フロントガラス交換 という呪いにかかってます。
知識を貸してください
純正のテールを加工しバックフォグを自作して
車検を通すことは可能でしょうか?
保安基準を満たせば平気とネットには書いてありますが 本当ですか?
当方、カスタム目的でなく 春夏秋冬夜中に車を乗ることが多く、濃霧の時や大雪な日ももちろんあります。そんな時にあると安全だななんて思ったりします。
一般道で無意味にバックフォグ点けてる輩はダサいし馬鹿だと思ってますし私は普段は使いません。
幸いステージアには初期設定で寒冷地仕様があるのでスイッチも探せばあるので良いのですが、
他車種 後付けの場合 スイッチの汎用品あるのでしょうか?
リアフォグ用でなく汎用スイッチにリアフォグマークを書けば車検通るものなのでしょうか?
あともう一点
ノーズブラは自作可能ですか?
又、オーダーメイドで作ってくれる業者さんはありますか?
自作の場合
布、生地は何処で取り扱っておりますでしょうか?