356のドライブ・梅雨の中休み・梅雨に関するカスタム事例
2021年07月03日 23時55分
梅雨時の始動前点検についての巻。
皆さんこんばんは。
旧車にとって油断大敵な梅雨がやってまいりました☔️
梅雨時にまるまる1週間乗らないとどうなるのか、まずは検証してみましょう、ハイ。
実は先週末にもエンジン始動がおかしくなり、JAF呼んで色々診て貰った結果、「ポイントギャップが開き過ぎてスパークが飛ばない」ため初爆が来ないと言う事が判りました。今回もデスビキャップを開けて見ましたがポイントギャップは先週治して貰ったのでそれが原因では無さそうです。カブッたのだろうか?
で、デスビキャップを元に戻そうと内側を見ていると、ほんのりと小さな水滴が💧
なるほどこれでは初爆しないわ💦
ウエスで水滴を拭き取り、キーを捻るとホボボボ〜ッと一発始動🔥
JAF呼んでたのを取り消して、早速近所をぐるっと一周することに😙
我が家からすぐのところに国道310号線があり、これを北上すると大体20分程で大浜埠頭に着きます。今日は蒸し暑く、さすがに釣り客も殆ど居なかったです。夜釣りかな?
朝まで雨降ってましたからね☔️
気温はどんどん上がって蒸し暑くなってきました💦
今日は土曜日で、最近午後からは嫁さんと買い物に付き合う事にしています。一緒に道の駅に行き野菜を買って帰って、エアコン付けながら鍋ですね🫕
あとは古着屋さんで地味めのアロハシャツとリーバイスを買ったので、コレは明日のお楽しみに。