ゴルフ4のガレージライフ・ゴルフ4・タイミングベルト・DIY・整備日記に関するカスタム事例
2019年07月23日 23時01分
皆さん、こんばんみょん(´ω`)
フィアットのブレーキ交換ですが番組の予定を変更してお送りいたします
オーバーヒートしました(´ω`:)
原因はウォーターポンプかサーモスタットです
エンジンは無事でしたのでウォーターポンプついでにタイベルも交換します
この車は水温メーターがMAX130℃まであります
普段は90℃で推移ですがいきなりスコンと上がりました
まずはエンジンカバーを外します
続いて右前タイヤを外します
こちらに、クランクプーリがあります
この車はアンダーカバーは都合により付けてません
プーリさんがこんにちわしてます
実はこのプーリのカバーの奥にタイベルが居ます
ドライブベルトを外します
オートテンショナーをモンキーで挟み、手前に引くと簡単に外れます
テンショナーは割と反発するのでハジキに気をつけます
補機類のオルタ、コンプレッサー、p/sポンプはこのベルト1本で賄ってます
見えませんがテンショナーには穴が空いてます
ある程度引くと穴が一致する位置があるので細い六角レンチ等を刺して固定できます
フロントカバーを外します
爪を2ヶ所外して上に引き抜きます
プーリを回しながら位置出しします
見にくい欠きと矢印を合わせます
次はエンジンを支えます
タイベル交換の為にはエンジンマウントを外す必要があるので落ち防止です
長めの角材でメンバーとオイルパンを繋ぐようにしてジャッキで支えます
メンバーに当てることでより安定感が増します
マウントは18㎜と13㎜でとまってます
p/sタンク、リザーブタンクのボルトを外しフリーにすると捗ります
ホース、タンク類をかわしながらマウントを取り除きます
エンジンマウントとテンショナーです
マウントはまだ使えるので再利用、テンショナーはタイベルキットに含まれてるので交換します
六角レンチが刺さったままですw
タイベルにアクセスできたのであとは部品待ちです
届き次第続報をお伝えします