MR2のDIY・カスタムカー・ハイブリッドエアサス自作・326POWER・エアサス取付に関するカスタム事例
2023年05月30日 20時53分
紳士淑女の停車場❤🤣❤️ ROM専の方もいるので、無言フォローはほぼ放置してます🙏 コメントも下さる方はフォローお返ししています🥴☝️ 【DIY魂🔥】 市販品寄せ集めの似たようなカスタム車が溢れる中、大金使ったカスタムで果たして個性的なのか問う。 否!! 真の個性あるカスタムとは、自身で考え自身で作る!自身で組む! それが真の「DIY」🛠 DIYによってカスタムし尽くした我がSWは世界に一つなり🤣✨ DIYの真髄を知りたくば我が投稿を見よ🤩
MR2にエアサスって初めての試みなんじゃないのかな?そもそも設定ないからワンオフするしかない😂
以前のカップリフターより上がってる気がするなぁ。
適合データなんて存在しないから、何もかも手探り💦バネ長なんかもぶっつけ本番で買って合わさなきゃいけないから、今回のフロントとリアで3種類バネ買って3万近い消費してるし、失敗すんの怖い😱
フロントは326POWER製、リアはメインでMAQS製、ヘルパーとヘルパーシートを326POWER製でカラフル🌈
エアサスとバネとのハイブリッドエアサスです☝️
心配だったストラットタワー内へのインストールも、少しばかりクリアランスを保ちながらイケた👍
コンプレッサーやタンクなどはフロントにあるので、キャビン内を通してリアまで引っ張ってきました。
左右のホース長が同じになるよう中間地点で分岐。
通常、四輪エアサスにする場合、フロントとリアは電磁弁を独立させて2ch、4輪全て独立の4chにするのが定石と思いますが、お金かけないで1chでやってみました。
タイヤは汗だくになりながら手組み💦
バランス取りも基地でセルフ。
あとは明日のユーザー車検が無事すんなり通れば良いなあ🥺