ノートの田口峠・子供とドライブ・ノート e-POWER・パーキングエリア・高速道路に関するカスタム事例
2019年03月03日 02時20分
一応平成生まれ( ´⚰︎` ) 全くいじらず、ひたすら走るだけ。 走り屋に憧れています☺︎ …が、運転は99%旦那です。。 雨でも雪でも道が凍っていても峠に行ってます♬ たまに首都高! 道を開拓するのも好きなので、通った道のログを載せるのがメインです!
たまにはケツ!
今日は田口峠を開拓してみました。
なかなか狭い上にヘアピンだらけで、上を見上げればガードレールが何連も連なっているのが見えるようなところでした。
道自体はぶどう峠に似ているなーという印象でした。
個人的には先日の郡馬県道46の方がすごかった気がします😆
中部横断道?のPA
誰もいなくて写真取り放題です!
田口峠(郡馬→長野)
狭い道!
郡馬側〜峠の途中に沢山ある民家がとても古く、どれも歴史を感じる作りをしていました。
生活されている方が沢山いらっしゃるので、さすがにカメラを向ける気にはなれず…
古民家フェチの人にはたまらないかも⁉️
県境です。
ここで生活されている人のために冬季通行止めにはならないそうですね。
地元の人以外は254を通るそうです!
峠〜長野は短い上に起伏があまりありません。
今日は群馬からのアクセスでしたが、もし逆からだったら下りが非常に長いので難易度は上がるかと思います😓
e-powerは下手したら回生ブレーキが失効するレベルかもです😱
道志道で帰ったのにログ取れずーーー
帰りに超早いロードスターが走っていて、途中のコンビニでオフ会していました。
かっこいい車いいなー😍
小海周辺も走破したい道が多いので、4月以降は行きたいところを探索しまくる予定です!
群馬側〜田口峠
楽しいけど…昼間は対向車が見づらいし、反射板が少ないので急にヘアピンカーブが出現したりすることを考えると夜も怖いし…
常連にはなれない道だなぁ(´・ω・`)