タントカスタムのラーメンオフ会・オーディオオフ会・キリ番・飯テロ・洗車に関するカスタム事例
2022年03月25日 10時20分
今日は、、、
というか日付的には既に昨日ですが😱
あさささん主催のラーディオ(ラーメン&オーディオ)オフで新潟県妙高市に遊びに行ってきました。
当初の待ち合わせ時刻は12時30分。
あさささんは10時頃現地入り予定と聞き、早めに出る事に。
早朝4時起きして、今までの弄りで中途半端に外したままの内装パネルを手早く戻し、アンプ冷却テストで作った爆音ファンのラゲッジボードにリレーと抵抗で簡易的な速度切り替えスイッチを付けて。
5時に、いざ出発!
出発時の走行距離 8512km
中央道、岡谷ジャンクションの先の、みどりこPA
所々に雪が残ってました。
みどりこPAで朝食。
朝定食C。
本日は来られなかった嵐神さんの情報によると、山賊焼き定食が美味しいらしいです。
食券を買った後だったので、取り返しがつきません 笑
明け方は結構な霧が出ていた為、泥んこなお尻🤣
松代PAでも休憩。
なるほど。
タントを探せ!
高速降りた所で一枚。
朝方の濃霧が嘘のように気持ちいい晴天。
除雪した雪の向こうは、雪景色でした。
やはり新潟、豪雪地帯ですね😆
集合写真をば。
路面の水は除雪された雪山から流れてくる雪解け水でした。
尻フェチ同志の為に、後ろから撮ります 笑
右から
あさささん
ゆってぃーさん
わんこそばさん
自分
雪国の皆様、既に夏タイヤに履き替えてるのに、自分はまだスタッドレス😅
本日のメインその1
道の駅あらい、食堂ミサの味噌ラーメン。
玉ねぎともやしがたっぷり入った、優しい甘みのある味噌ラーメンでした。
もちろんスープまで完食です🤣
美味しゅうございました!
あさささん、ご馳走さまでした😆
しかし、店の外観を取り忘れる、という出来損ないのカメラマン😭
昼食の後は、お互いの視聴タイム!
まずはあさささん。
と言いつつ、実は全員集合するまでの間に、フライングで聴かせてもらってました🤣
ナビヘッドは彩速ナビフローティングモデル。
ソニックの繊細で小気味良いクリアな音質はやはり録音投稿越しでは分からないですね。
ソニック4way+ロックフォードサブウーファー2発で、想像以上に音の厚みがありました。
他にも、フローティングナビ設置で押せなくなる、ハザードスイッチを移設してあったり、
自作のウォークスルーの肘掛けにhelix ultraのDSPが仕込んであったり、
と熟練者のアイデアが詰まったインストール方法でした。
ドアミッドのエンクロージャーと内張の接合部も、パテを一切使わず、木材削り出しでこの一体感。
やはり木工職人!
只者ではありませんでした😁
今度は秘密基地に突撃したいですね😆
肝心なラゲッジとシート下、ソニックのウーファーを撮り忘れるという、またしてもへっぽこカメラマン 笑
3列目シートを撤去して、そこに
ラックスマンの6chアンプ、
Be withのモノラルアンプ2枚、
サブウーファー用のデジタルアンプ、
ロックフォードのボックスサブ2発、
他にもキャパシタやレギュレータ等々
と圧巻の物量でした。
続きましてゆってぃーさん。
あさささんの投稿などを通じて、お名前は拝見してたものの全くの初対面でしたが、今後とも宜しくお願いします🙇🏻♂️
こちらも彩速ナビ。
まだナビヘッド、スピーカー交換のみ、という状態でしたが、やはり彩速ナビ上位機種だけあって、調整機能は充実していますし、今後の発展が楽しみですね😊
ラゲッジには同じくケンウッドのパワードサブが鎮座してました。
そして、ミサイルこと、わんこそばさん。
こちらも彩速ナビ9インチモデルが埋め込まれていました。
純正では入らないらしく、ダッシュパネルは加工してツラで収めたとの事。
ご本人はツィーターがちょっとキツいと仰っていましたが、視聴した感じでは、ツィーターではなく、ドアミッドが上に上がってこない感じを受けましたので、バイアンプで個々にゲインを調整すると良いかなぁと感じました。
自分と同じく、内張ぶち抜きのドアミッド 笑
ツィーターはピラー付け根辺りに。
現状のフロント2ch駆動2wayから4chマルチに変更するべく、昨晩、早速RCAポチったそうです。
仕事が早い😆
午前から昼過ぎにかけては晴れてましたが、午後からは雲が厚くなり、雨が降ったり止んだりと生憎の天気でしたが、車内で音楽聴く分には問題なく。
夕方までたっぷりと相互視聴やオーディオ談義、クルマDIYあるあるネタで盛り上がったり。
あっという間の楽しい時間でした。
皆さん共通してたのは、ナビが彩速😆
奇しくも彩速ナビユーザーばかりのオフとなりました。
とはいいつつ、自分は下位モデルですし、既に撤去しちゃいましたが 笑
皆さんの工夫や努力、苦労、葛藤と色んな思いが沢山詰まった素敵なシステムでした。
楽しい時間はやはりあっという間でしたがお開き、解散となり、帰路に。
往路でガソリンは空っぽなので給油。
帰路の途中でキリ番。
帰りも松代で休憩。
更に道中キリ番 笑
走行中に撮ったらダメです 笑
※写真はハメコミ合成です
的な事にしておきます 笑笑
帰路で、みどりこPAの山賊焼き!と思っていたら、入り口を素通りしてしまうという失態 笑
という事で、安定の駒ヶ岳SAにて。
山賊チキン南蛮定食。
タルタルの上にタルタルが見えなくなるくらい一味をたっぷり振りかけて🤣
22時30分、地元スタンドに到着。
道中、雪解け水やら融雪剤やら、昼間のにわか雨やらで泥んこだったので深夜に洗車。
距離 9152km
往復で640kmでした🤣
スライドドアのこんな所や
フロントのステップ
リアゲートの上
テールとの境目
テール上
リアバンパー上
リアゲート周囲
深夜に細かい合わせ部分までキッチリ拭きあげ 笑
ピカピカになりました😆
実に気持ちいい 笑
本日の締めは、、、
吉野家。
安定のワンコイン 笑
有意義な一日でした。
お疲れ様でした!