レヴォーグのぼっち旅・世界遺産・御朱印集め・いつもイイね&コメントありがとうございます😆に関するカスタム事例
2023年05月23日 06時26分
皆さま♪おはようございます🤗
5月21日(日) ぼっち旅編です🚗💨
前日の夜に出発して道の駅 富士吉田で車中泊⁇🥴笑
おっと❗️その前に談合坂SAにて以前より食べてみたいと思ってた伝説のすた丼を•••😋秘伝のニンニク醤油ダレ!美味かったスッ👍
朝イチ富士FSWでカメ活📸してから富士スバルラインオフ会に参加👍
10:30に早退してぼっち旅へ🚗💨
最初に向かった先は🚗💨
駿河國一之宮
富士山本宮浅間神社⛩️
浅間大社は、富士山の噴火を鎮めた御神徳により崇敬を集め、富士山信仰の広まりと共に全国に祀られた1300余の浅間神社の総本宮と称されるようになりました。
※HPより引用
ランチは、さわやかハンバーグで食べたかったのですが、待ち時間を調べたら1時間以上😱 参道入口のお宮横丁で富士宮焼そばを食べました😅
次に向かったのは🚗💨
伊豆國一之宮 三嶋大社⛩️
創建の時期は不明ですが、古くより三島の地に鎮座し、奈良・平安時代の古書にも記録が残ります。 三嶋神は東海随一の神格と考えられ、平安時代中期「延喜の制」では、「名神大」に列格されました。
社名・神名の「三嶋」は、地名ともなりました。
又、東海道に面し、伊豆地方の玄関口として下田街道の起点に位置し、
伊豆国 一宮として三嶋大明神の称は広く天下に広まっていきました。
※HPより引用
以前に出張で三島に来た時に、時間無くて参拝できなかったので大満足🤗
いただいた御朱印
今回参拝した二社は、どちらも一之宮神社でした🙏
最後に訪問したのはこちら❗️
どこかお分かりでしょうか?🤔
富士山から世界遺産繋がりで立ち寄ってみました😳笑
韮山反射炉は、江戸時代末期、韮山代官、江川太郎左衛門英龍(坦庵)の建言により、品川台場(現在の東京都港区台場)に設置する大砲を作るために建てられました。当時の人々は、オランダ語で書かれた書物を苦労して読み解き、技術的な試行錯誤を重ねた末に反射炉をつくりあげました。日本の近代化の第一歩を示す建物であり、実際に大砲を製造した反射炉としては、国内で唯一現存するものです。
※HPより引用
もっと大きな物を想像していたので、意外と小さいなぁ?🤔 との印象でしたねぇ〜🫢笑
今回のお宿は熱海温泉♨️
熱海 ホテルパイプのけむり
リーズナブルなホテルでしたが、コスパは良かったと思います😳
16:00まで無料のウエルカムドリンク🥤とソフトクリーム🍦最高でしたよ😊笑
到着後は温泉♨️に直行!滞在中に3回入浴しました🤗
誰も居なかったので📸
レストランも一番乗りで誰も居なかったので📸 お部屋はツインのシングルユース😉
CT投稿の編集をして熟睡💤
ぼっち旅2日目に つ•づ•く🙇🏻♂️