KOJIさんが投稿したEPS警告灯・パワステモーター修理・パッソレーシーに関するカスタム事例
2020年03月23日 14時29分
トヨタ党❗️ マイペースですが、よろしくお願いします(^^) 1963年式のおっさんです😎 カスタムとは程遠いほぼノーマル状態にて乗ってます😁 このアプリに出会わなかったらセリカを手放してたかも知れません、良かったのかな〜😅 面倒くさがりなので無礼な事が有るかもしれませんが‥‥
さてと朝からの続きの作業します❗️
まずは外したモーターをバイスに噛ませてモーターカバーを取外します。
本当は直接噛ませてはいけません😅
間に干渉材を挟んで噛ませましょう😄
そしてエアーブローで摩耗粉を吹き飛ばして清掃です。
当然アーマチュァー側もエアーブローしますよ❗️
綺麗になったら組み立てします。
組み立て終わったらモーターを元の場所へ取付けします!
ステアリングコラムの固定です、組み立てる時に写真撮りました。
まず奥に有る12mmのナットを2本取付けて
此方も12mmのボルトをねじ込み
右にも有ります。
全部で12mmのボルトとナットが4個でステアリングコラムが車体に取付けられてます。
後はメーターやコラムカバーなどを戻して。
完成です😊👍
簡単に出来そうですが配線を固定してるところ等を外すのが面倒臭いかな❓
これで暫くは大丈夫でしょうか🙆♂️
今日は真面目なカーチューン整備作業でした😁
ついでにタイヤも夏タイヤへ変更❗️
しかし汚くて写真が😱