スペーシアカスタムのNANNTOさんが投稿したカスタム事例
2019年06月17日 18時39分
昔は L602S MOVE や S120V ATRAIリバーノターボ でジムカーナに参戦していました。 HA36S WORKSで低燃費記録に挑戦して以来 アクセル操作に敏感になり、少ない操作量でのレスポンスを求める体質になりました。
BLITZの車高調、乗り心地は良いものの、大きな轍などのギャップで衝撃が大きいので、対策を考えています。
現在、吊しのプリロードで車高を推奨値から18mm上げています。
簡単に変更できる箇所として、先ずはプリロードをかけてストロークの比率を変えてみようかと考えていますが、将来的にはスプリング交換を考えています。
フロントは、Largus 65-62φ変換スプリングシート(4mm×上下)を使用する前提で、X COILS R のID65 152mm 6k と、X COILS のID65 178mm 4k 、HYPERCO の ID65 177.8mm 4.9k のどちらにするか、悩みちう。
ちなみに、BLITZ標準はID62 140mm 4kなので、手っ取り早くMAQS のID62 150mm 6k という手もあるのですよね。
(; ̄ー ̄A アセアセ
リヤも、スプリングを変えれば、もっと良くなるかな?!
街乗り車は、いろいろな環境(未舗装路〜峠〜高速道路)を走行するだけに、尖った仕様にできないのが辛いデスね。