オデッセイのおでざんまい・リアモニター問題・モチベーション落ちない内に一気にヤル・デジタル接続化に関するカスタム事例
2021年04月11日 13時08分
我が家のオデッセイ、子供らのためにリアモニターが付いてます。
立派なリモコンもあるのですが、電源のONOFF、画質調整しかできませんでした。
なんとかならんかなぁと思い、既に一年。
良く良くみたら、どうやらアナログ接続の為、そういう設定の様です。
デジタル接続だと、一気に出来ることが増えます。
購入時にちゃんと調べなかった自分がダメだったのですが、オプション選択時に一言欲しかったなとも・・・・
今更悔やんでも仕方ないので、弄りネタとして、Dに部品発注。
内装クリップや、ゴツい結束バンド、アルミテープまで同梱されてました。
下準備で、純正HDMIケーブルに付属のスポンジテープを、指示どうりに張り付けていきます。
そもそも取説の指示どうりのケーブル取り回しはするつもりないのですが。
何故か?
取説によると、取り回しにルーフライニングを捲る必要がある為、フロントからリアまでピラー、内装を外さなければならないんですよねぇ。
流石にこれをヤル気にはならない(^_^ゞ
なので、バラシはBピラーまで。
でも、いろいろバラし方は知ることが出来ました。
作業写真はこれ位しかありませんw
スライドドアのシールには、ブチルか付いてるので、他に付かないようにテープで隠して作業しました。
作業の大変さに比べて、見た目の変化は一切ナシ(T-T)
でも、使い勝手は確実に上がりました。