ステップワゴンの久々の愛車紹介に関するカスタム事例
2022年06月19日 13時39分
【後期型RP5】 ステップワゴンRP3前期型からの乗り換え。中古車で購入しました。 ラグジュアリーにまとめていきたいと思います! 22年 12月車高調装着&ホイール移管&スピーカー交換 23年 1月ナンバー灯交換 3月無限フロントリップ装着、タイヤ交換 4月ピラーラッピング、内装ステン化&ピアノ調ブラック化
久々に車内をお届け〜(^^)
ポイントは空調コントロールの上にある
「EDFCコントローラー(サスペンション制御)」と
「セパレート型レーダー探知機」
後は貼りもので個性を。。。
おっと!シフトレバーは純正オプションの革製。
忘れるぐらいの存在感(^◇^;)
助手席側。ステンレスの貼りものばかり(笑)
特に変わったものはありません!
ついでに外も。。。
ピラーは樹脂製ピアノブラックではなく、ラッピングシートのピアノブラック(^◇^;)
頑張って映り込みを維持してます!
窓下のステンレスモールとドアノブのステンレスカバーはお気に入り(^^)
駐車場は車高調で車高落としてギリギリ(笑)
ここまで寄せなきゃ余裕はありますが、運転席側には娘の自転車があって助手席側に寄せてます(><)。
娘に
「お兄ちゃんの自転車が無くなったから、そっちに移動しない?」
と提案したら
「イヤだ!」
と(^◇^;)(^◇^;)
ま、まあね。ガレージは電気も点くしね。
なんか、紹介してたら調子に乗ってきました!
(^^)(^^)(^^)
フォグは2色カラー変更可能なもの。
ハイビームはスフィアライト製。
写真はポジション&ウィンカー、アイラインの装着前です。
(今度、ガソスタで撮り直ししなくちゃ!)
中央のHマークが光るのもお気に入り!
その理由は!
値段の割にあまり派手じゃないところがウケないのか装着率が高くない純正オプションパーツだから。
(笑)(笑)(笑)
後ろは奥様より
「これ以上やるなっ!」
のお達しが出ています(^◇^;)
実は私も「まっ、このぐらいで」と思ってたりしてます。
見えないところではナンバー灯とバックランプが交換されてます。