シエンタのシートカバー取付・ヒートシーター取付・指がつりそう!・高級感が増しましたに関するカスタム事例
2023年02月26日 21時03分
トヨタ シエンタ(ハイブリッド)に乗っています。 諸先輩方の投稿を参考に弄りをやっていきたいと思います! 2代目のシエンタです。 80系シエンタ→170系シエンタハイブリッド
たけ君から譲ってもらったシートカバーをやっと取り付けました😄
初のシートカバーです😊高級感が増しました😚
たけ君、ありがとう❗
はじめてDIYでシートカバーの取付を行ったんですが、手に何箇所か傷ができて、指と腕の筋肉のスジがめっちゃ痛いっす🤪🤪
先輩方が大変だと言われてた意味が分かりました😅
シワの部分は、どーしょーも出来なかったです😥
3列目も久々に出して、カバー付けました😄
ヘッドレストにツノが生えてますが、3列目のヘッドレストが2列目の足元に来て汚れるので、百均のカバーかけてます😊
純正のシエンタは、助手席にアームレストが付いてないので、シートカバーに穴を空けてアームレスト付けました😅
シートカバーを付けるついでに、憧れのヒートシーターも取り付けました😄
ヒートシーターは、ネット情報だと、8Aくらい必要みたいなので、ヒューズボックスの常時電源から直接、主電源を取り、イルミとアクセサリーは別々に取るのが面倒だったので、両方ともアクセサリー電源にしました😊
説明書は、全部英語で、スマホで翻訳しても日本語が変になったので、何となくで取り付けました🤣
シートカバーをつける前に、こんな感じで貼り付けて、配線するだけです😊
ヒートシーターのスイッチは、インストルメントパネルの空きスイッチ部分にインストールしました😄
お尻と背中が温まって、快適です😊
最初、5Aのヒューズをかましてたんですが、あっけなく飛びました😭
写真はありませんが、10Aのヒューズに交換しました😄
これから暖かくなるので、活躍の機会は減るかもしれませんが、ヒートシーター使うのが楽しいです😆😆