ジムニーの24~25日のお出掛け・南牧村・目的地に行けず・雨は嫌々・第二弾へと続くに関するカスタム事例
2021年09月28日 17時26分
さて、土曜(9/24)の夜に出発したその後ですが。
いつもなら遠出でも全線下道で往復するのですが、今回はいまいちモチベーションが上がっていなかった事と出発時間が遅くなってしまった事で高速利用。
佐倉ICから東関道に乗り、京葉~外環と乗り継いで行くと、戸田辺りで小雨が少しだけパラつくもすぐに止んだので良いと思っていたら、そのまま関越道に乗り所沢付近に差し掛かると本格的な雨が。
でも、川越を越えるとまた止んだので、現地はどうなのかなと思っとりました。
関越を東松山で降り、嵐山を抜けて花園に向かう。
花園で給油。
ウチの辺りに比べるとやっぱ若干高いかナ。
こんな感じに給油。
と、レシートと一緒に何かチケットっぽいのが出て来た。
おいおぃ、次回っていつだヨ。
千葉からこんな熊谷だか深谷だかまでほいほい給油に来る訳なかろ~が。
次回じゃなくて今回2円引けや。
そして、給油をしてたら日付が変わってしまった。
しかも、また雨が降り出した。
燃料入れた後は裏道で寄居~児玉~藤岡~吉井と抜けて。
吉井町からはR254で富岡~下仁田と通り南牧村へと向かう。
途中、児玉で結構雨が降ったがその後は止んでる状態。
南牧村から大上峠に入ろうとするとこんな看板が。
大上峠の長野側は大規模な崩落があって通れないであろう事は承知していたが、群馬側からは頂上まで行けるのではとこの時点では考えていた。
大上峠の途中でこんな道を発見。
今迄に何度も通ってたのに気にしてなかったなァ。
が、なんもく自然公園だか自然休養村だかに差し掛かった辺りでこれヨ。
まさか、こっちでも崩落してたとは。
ユンボで通せんぼまでされては引き返すしかなかろぅ。
いやもう、時間も遅いし雨は降ったり止んだりしてるし。
何処かにテント張って夜営しようって気力も失せてしまったので、蟬の渓谷のあすま家で宿営する事に決定。
こんな感じっス。
焼き肉用にと味付き肉も持って行ったけど、もう面倒臭くなったので菓子パンとペットボトルのコーヒーを飲んで就寝。
翌朝。
ベンチが狭く、更にくっっっそ硬いので寝心地は最悪。
なかなか寝付かれず、やっと眠っても1時間半ほどで目が覚め、寝直すもやはり1時間しか寝られなかった。
こんな所で寝てました。
一応、橋も目の前に見える。
起きたら雨が本降りになりおった。
ん~、憂鬱な天気だぜ。
さて、モンスター飲んで出発するかぃ。
一応、折角寄ったんでちょっとだけ写真撮っとく。
こっちもナ。
雨だから水量が若干多めな気もする。
立ち去り際に記念撮影。
それから、オアシスなんもくに立ち寄り。
なんとなくチラシを物色。
っと、登山届ってここで出すの?
ほ~ぅ、成る程。
あと、こんなのも貼ってあった。
これは割と目にする。
そして、下仁田を通り松井田方面へと移動。
ここらで長くもなって来たので第一弾の南牧村編を終了とし第二弾へと続きます。
追記:大上峠を登り降りしてる時に鹿や野ウサギに遭遇しました。
夜の林道は動物に出逢えたりするのも楽しみですネ。