スプラッシュのタコメーター取り付け・ぼっち作業に関するカスタム事例
2021年05月01日 09時46分
zc32s乗ってます⸜( '꒳ ' )⸝ 貧乏性なのでパーツは自分でオリジナルで作っちゃいます🤪 秩父,花園方面で走っております! 地味に目立つので直ぐに分かりますよ笑 コラボ、ツーリング大歓迎! (*´ ˘ `*)ウフフ♡ 下ネタ好物お気軽にどうぞ笑 ෆ٩(* ᐙ)୨ ウエルカム ୧(ᐕ *)۶ෆ 気になったらフォローお願いします。 |*・ω・)b 闇雲フォローの方はご遠慮ください。 フォローされた際に一度確認させていただきます。m(*_ _)m
はい😆
今回はスプラッシュにタコメーター取り付けです!
٩( ๑╹ ꇴ╹)۶
まぁーなんせスプラッシュの情報がほぼ無い
(。>ㅿ<。)
ってな訳で
_(_^_)_
少しでも参考になるか分からが紹介😆
タコメーターはオートゲージです。
純正タコメーター付ける方が多く😫
たしかに……速度メーターの上にある配線でポン酢けですが…(´・ω・`)
あえて自分は社外を取り付けです
(*`・ω・*)ゞ
メーターの電源配線はオーディオから取った方が早いです。
赤 バッテリー、
白 IGN
黒 アース
2箇所クリックピン外して
赤い矢印に配線あります。
手前の配線
回転信号は茶色です。
タコメーターの配線を噛まして
電源ON😆
起動!😆