デリカD:5の36インチクルーザー・ガリガリ君・ミニクルーザー・キャバレロに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
デリカD:5の36インチクルーザー・ガリガリ君・ミニクルーザー・キャバレロに関するカスタム事例

デリカD:5の36インチクルーザー・ガリガリ君・ミニクルーザー・キャバレロに関するカスタム事例

2019年12月03日 13時07分

緑川院のプロフィール画像
緑川院三菱 デリカD:5 CV5W

緑川院【りょくせんいん】 sange_d5 MIVEC CHAMONIX H21 《5インチリフトアップ》

デリカD:5の36インチクルーザー・ガリガリ君・ミニクルーザー・キャバレロに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

近所で🌴パシャリ✨
素敵なお宅だな~(^0^)/

デリカD:5の36インチクルーザー・ガリガリ君・ミニクルーザー・キャバレロに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

【またまた関係ないお話し】先日、久しぶりに36インチのクルーザー引っ張り出して少しリハビリ~してみました(*^^*ゞ

かなり大きめのクルーザーですが安定性もあるので楽しかったです(^0^)/

デリカD:5の36インチクルーザー・ガリガリ君・ミニクルーザー・キャバレロに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

これはちょい乗り用ペニーの22インチ・ミニクルーザーです~持ち運びも便利~

デリカD:5の36インチクルーザー・ガリガリ君・ミニクルーザー・キャバレロに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

これは30年くらい前の31インチキャバレロの板です!
今は使ってません~
くだらない話しで失礼しました┏○ペコッ

デリカD:5の36インチクルーザー・ガリガリ君・ミニクルーザー・キャバレロに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

【おまけの話し】
ガリガリくんの当たりのバー
誰だよゴミ捨てたのって現場で掃除してたら拾いました😅当たったこともないのに!拾います…?
こんなので運使ってしまったのかな~笑💦

デリカD:5の36インチクルーザー・ガリガリ君・ミニクルーザー・キャバレロに関するカスタム事例の投稿画像6枚目
三菱 デリカD:5 CV5W15,185件 のカスタム事例をチェックする

デリカD:5のカスタム事例

デリカD:5 CV1W

デリカD:5 CV1W

DFMの戦利品!左のヘッドライトサイドガーニッシュから右のヘッドライトプロテクターへ変更!前のも気に入ってましたが今回のもいい感じ!次はテールランプガード...

  • thumb_up 39
  • comment 0
2025/07/08 15:34
デリカD:5 CV1W

デリカD:5 CV1W

久々投稿になりますかね🥺やっと完成系D5ちゃんなりました🥰週末のDFMからのKMMにて!カメラを趣味になさってる方に撮って頂いた写真になります🫶正面素敵すぎ🥰

  • thumb_up 55
  • comment 0
2025/07/08 15:06
デリカD:5 CV1W

デリカD:5 CV1W

ピラー部分の特殊シート修理ディラーでメーカー保証で修理しましたが、三菱の下請けの板金屋さんがバイザーの両面テープ剥がす為に剥離剤使いバイザーが溶けて後日バ...

  • thumb_up 47
  • comment 0
2025/07/08 12:35
デリカD:5 CV5W

デリカD:5 CV5W

今年もDFM行ってきました✨

  • thumb_up 62
  • comment 3
2025/07/08 11:23
デリカD:5 CV5W

デリカD:5 CV5W

アタシのデニム穴だらけ🤣新しいの、めぐんでくださいwww大好きな❤️‍🔥コストコ

  • thumb_up 59
  • comment 2
2025/07/08 10:54
デリカD:5 CV5W

デリカD:5 CV5W

ご無沙汰してます。今日はデリカネタ。北国あるあるですが、マフラーが歴代の所有車の中で1番融雪剤のせいで錆が酷い。デリカオーナさんが社外品を付ける理由が判る...

  • thumb_up 63
  • comment 0
2025/07/08 07:37
デリカD:5 CV5W

デリカD:5 CV5W

DFM2025にろーですと会の皆さんと一緒に向かいました。

  • thumb_up 53
  • comment 0
2025/07/08 07:17
デリカD:5 CV1W

デリカD:5 CV1W

AVG:19.2km/Lデリカめっちゃ燃費良いですよね

  • thumb_up 57
  • comment 0
2025/07/08 05:41
デリカD:5 CV1W

デリカD:5 CV1W

DFM2025今年も行って参りました。去年に引き続き家族での参加です。昨年よりはゆったり朝4時前に家出発8時半の開場時間ぐらいに並び始め。案外早く中に入れ...

  • thumb_up 76
  • comment 2
2025/07/07 23:46

おすすめ記事