カローラスポーツのシーケンシャルウインカー・DIY・たぶん、世界初・夏休みの工作に関するカスタム事例
2020年08月10日 18時25分
たぶん🤔たぶん🤔
リヤウィンカーをシーケンシャルウィンカー化はDIYでは初になるのかなー⁉️
買ったシーケンシャルウィンカーは配線が
4本入っていてカットして延長するのは断念しました😱
まずはリヤウィンカー ハイマウントなど外します。
純正ではご存知の通り 外側(ボディー側)に
ウィンカーが付いています。
右側がウィンカー 左側がバック
両方ともにLED基板化されていてLED単体交換は
不可能と判断。
ウィンカーバルブを外したらこのような作りで
ソケット加工してT10LEDを下側からと考えましたが LEDが飛び出すのが目に見えているので
穴埋めと アルミ板で下側を埋める予定。
レンズの裏にT10ソケットを差し込めるように
加工して、バックはボディー側に移行させます。
汚い足が😅
ゲート側を殻割しました。かなりバラバラになりますね。
プラス4本 トルクスT20が1本が裏側から止めてありました。
テールランプ部のアクリルに合わせる為
ホームセンターでアクリル角棒を購入。
テープランプの下側が45度でカットされているのでトリマーで同じようにと考えております。
また、アクリル角棒のセンターを買ったシーケンシャルウィンカーがはまり込むようにこちらも
トリマーで溝加工する予定です。
影から見られているとやりづらいなぁ😱
テールレンズ ハイマウント共にスモーク化もする
予定。
ゲートのトヨタマークと同じ感じに合わせて、
統一感をと。
ゆっくりやりますが 独自の加工なので 上手くいげばヤッターワーン🐶