MAZDA3のソウルレッドクリスタルメタリック・洗車、コーティング・ビューティフルカーズ・ジノン・純水器に関するカスタム事例
2025年04月06日 19時28分
はじめまして😀 2021年9月にMAZDA3FBを契約して、2021年12月冬年次商品改良モデル(ディミング搭載)の方に契約変更になり、2021年12月4日から、MAZDA3 ファストバック 20s Proactive Touring Selection ソウルレッドクリスタルメタリックのユーザーになった志兄玲と申します🥰 主に洗車関係の投稿になると思います! 宜しくお願い致します🤭
こんにちは😀
ってか!もう夜か😅
昨日は急遽朝から洗車しました!
えっ?急遽洗車じゃなく、いつも洗車してるよね?って😅
そうですね!洗車は今の所週に1回はするようにしてます!
今時期花粉や黄砂がボディにのるのは仕方ないですが、花粉や黄砂がのった状態で雨が降って乾くと、もう大変😭
先週は純水ぶっかけのみ、先々週は夏タイヤ交換と洗車したので、約2週間ぶりの洗車!
午後からやることがあって、風も穏やかななうちにやりたかったので🤭
ボディーは画像見る限り、汚れ具合分からないですが、花粉や黄砂がのった汚れが蓄積してます😅
特にルーフには1センチ位の丸いシミがあって、純水ぶっかけでも取れませんでした😅
シャンプーをして、コロイド洗浄剤をして取れなかったら、虫取りリムーバーかウォータースポットリムーバーをしようと思ってました👍
洗車前です🤭
ね?画像だと汚れ具合が伝わらない😅
今回もいつものようにビューティフルカーズさんの洗車用品を使って洗車しています。
洗車途中画像はありませんが😓
シャンプーはスリークシャンプー!旧弱酸性シャンプーです。
シャンプーには、クロスカットスポンジを使ってます。
シャンプーで取れない汚れは、コロイドクレンザーにて除去します。
ビューティフルカーズさんの洗車用品は、使う順番に番号が書かれてまして、
番号の順に使って汚れを取っていくようになってます。(スリークシャンプーが1番、コロイドクレンザーが2番、ミネラルリムーバーは4番となってます。)
弱いケミカルから強いケミカル順になってるので、
弱いケミカルのシャンプーで取れなければ、2番のコロイドクレンザーを、
コロイドクレンザーで取れなければ3番のインセクトリムーバー(虫汚れリムーバー)を使う!
弱いケミカルから使ってどれかで取れればOKなので、汚れが取れたらはじめてここでコーティングが出来るって事です😀
今回はボディ全体にミネラルリムーバーを施工しました!
純水使ってても、ぶっかけ等して放置でも、若干付くので、定期的にミネラルリムーバーを施工オススメです!
ミネラルリムーバーは鉄粉も除去可能です。
塗装面整ったら、コーティング!
ナノダイヤモンドトナーを施工!
今回は画像と違いますが、旧パッケージのイージーグロスコートプラスをダイヤモンドトナー後に施工!
洗車前です。(昨日朝7時頃)
洗車後、コーティング後です。(画像は本日、日曜日9時頃)
洗車前
洗車後、コーティング後です。(本日、日曜日)
洗車前!
ルーフに1センチ程の丸い取れない汚れが😅
シャンプー→コロイド洗浄剤にて、
若干汚れが残ったので、
ボディーは全体にウォータースポットリムーバーを施工しました!
洗車後、コーティング後。
コロイドクレンザーでも取れなかった汚れが、ミネラルリムーバーで取れました。
3番のインセクトリムーバーでも取れなければ、4番のミネラルリムーバーにて除去!
でも、インセクトリムーバーは使わず、ミネラルリムーバーを3回ほど施工したので、塗装表面がスッキリしました👍
ヌルテカになって、とりあえず安心しましたが、また花粉や黄砂が風にのって、ボディに😓
今日は風がちょっと強かったんです😅
ピアノブラック部分、磨きたいですね👍
ピアノブラック部分は傷が付きやすい😓
明日は年に1回の健康診断😅
でも、呑みます🤭
明日から仕事頑張りましょう👍