アルトラパンのプラグ交換・電極の長さの違い・・・・もしや、これのせい?・正規の物と違う物・・・に関するカスタム事例
2020年08月22日 23時11分
以前に投稿した、ノッキングっぽい音がすると云う話・・・
思い切ってプラグをチェックしました。
意味もなく、ここまでバラす・・・(笑)
オイル漏れとか冷却水の漏れもチェックですね!
今までは、RXプラグを使っていましたが、今回は世紀と同じ物で取り寄せてもらいました。
比べて分かったのですが、RXプラグの方が若干電極が長い・・・
その場にいた人にも見せてみたらビックリしていました。
もしかしたら、この電極の差が悪さしているかも知れない・・・
・・・そう考えたら辻褄が合うかな・・・
で、プラグを入れ替えてみました。
単純に新品と比較するのも危険なのですが、明らかにアイドリングが静かになりました。
少し走って来たのですが、正直、5000回転辺りからの音はまだ出ます。
しかし、その音は小さく、2速ホ-ルドで7000回転まで回しましたが
凄くスムーズで少し上の回転域でもパンチがあるし、低速や発進時の時のレスポンスも良くなりました。
結論としては、ノッキングっぽい音は、まだする物の、やはりプラグも視野に入れて、交換して良かったと思います。
一概に全てとは言えないのですが、正直、この車にはRXプラグと相性が悪かったかも知れませんね・・・
実は、このラパンを購入した時に、予防線として、直ぐにイグニッションコイルとプラグを購入して、オイルとオイルエレメントを含めて、自分で交換したのですが、プラグとイグニッションコイルはそのままで暫く乗れば良かったのかな、と思いました・・・(笑)
今回みたいに元の状態からの比較が困難になりますね・・・💧
逆に云えば、本当の意味で素の状態に戻れたのかも知れないので、これから楽しみですね!(*´∀`*)
ラストの写真は納車されて、初めての長距離ドライブの時の写真・・・
解決ではないですが、あまりの変わり様にビックリしました。
正規の同等品や正規に変わるものは無い・・・
大いに勉強させられました!