465Rさんが投稿したケンメリ・ロッキーオート・旧車・スカイライン・GTRに関するカスタム事例
2020年05月09日 11時17分
エセ蒲郡人😅(蒲郡在住) 2リッターターボの扱いに悪戦苦闘中! 速く走ることなど、はなから諦めているので、 最近は燃費記録などに挑戦するなど Rのスペック無駄使い中。三河湾スカイライン、本宮山スカイライン、奥浜名オレンジロードなどに低速で出没。自称走るシケイン。バイク様にはマッハで譲る癖あり。
昨年末にお借りしたケンメリR仕様が既に懐かしい。
旧車は飾らない雰囲気、人間味溢れるメカが魅力😍
周囲から感じる視線も心地よかったりします。
このスタイリング、色褪せませんね。
オーバーフェンダー が違和感なくマッチしてます。
ホイールはワタナベです。
ダックテール😍
サーフィンライン😍
Rバッジもリアルに再現。
スカイラインって名前聞くだけでテンション上がります。
原点回帰でケンメリ風の新車を出してくれないでしょうか🤔日産様。
Cピラーのエンブレムってオシャレ。
最近はBMW Q2やマセラティにもありますね。
シロッコには似合わない🤔
昭和加工風。
ガマフォルニアにて。
絵になる。
内装です。
何やら既視感がありますね。
しかもオートマ。
下の金属板はパワーウインドウです。
エンジンはRB25。自然吸気エンジンです。
ズバリこの車の正体は…
HCR32でした。
分かる人はマフラーでも分かるかもです。
見た目は70年代、中身は90年代の車となります。
逆コナンです😅
パワステ、パワーウインドウ、バックモニター、ナビ、ETC装備で快適にドライブできます。
フェンダー ミラーは慣れてないのと、小さく見えるのでやや恐怖。
まあそれ以上に新鮮でしたがね。
足はガチガチ固められ、高速の継ぎ目はけっこうきます。
遠出はかなり疲れそう😅😅😅
トランクに頭突っ込んで何してる🤔
トランクに食べられたとか遊んでる訳ではなく、
給油中です😅
構造上、トランク内にフューエルリッドがあります。
気をつけないと吹きこぼれます😱
冬なので排気の煙多めです。
最近の車と比べれば煙多いですね。
ガソリンの匂い(90年代の車の排ガスの匂い)、けっこう好きなんですよ。
昔の車って匂いがしてた気がします。
そう考えると最近の車はほとんど無臭ですね🤔
排ガスの匂い→お出かけする→ワクワク→心地良い、って具合に子ども時代の楽しかったことが蘇るのです。
圧倒的ルーフの低さ。
車高の低さも旧車の魅力。
とにかく渋いっす。
どこでも絵になります🖼
ちなみにFRP製の軽量ボディ故に燃費が良いんです。
リッター10km走ります。
スカイラインのアイコンの4灯丸型テールはケンメリからでしたかね🤔
昨今のライトバーテールにも負けない個性👍
ケンメリは岡崎のロッキーオートさんから借りました。
一般にレンタカーとして貸し出しています。
後方視界は悪魔的悪さ👿
バック駐車はドア開けながらやります。
一発でほぼ決まらない。
(バックモニターは角度が微妙であまり役に立ちませんでした)
借りる際に工場内を見学させてもらいました。
このシルバーのケンメリRは正真正銘のホンモノ😆
たしかお値段4,000万以上だったかと…。
工場内保管スペースの様子。
こちらはロッキーオートオリジナル
ロッキー3000GT。
2000GTテストドライバー細谷さんの協力により内外装ともに限りなく実車に近いそうです。
そしてAT仕様も選べ快適にドライブできます。
エンジンは2JZ 直6だそうで鬼チューンすれば湾岸の覇者になれるかも😅
現行GTRもありました。
往年スカイラインと比べるとかなり大きく感じます。
ダットサン 240Z。
銀のストライプがかなりいかしてます。
RB25 搭載車です。
逆輸入車なので左ハンドルです。
598万円なり。
こちらはR3000GT… ではなく
ホンモノの2000GT🤯
お値段なんと、
1億円。
R3000GTとの違いが分からず、逆にR3000GTの再現度の高さに驚きました。
駐車場で完全に浮いてる我が車。
10年落ちなんてまだ子どもぐらいにしか感じませんね😏
ベース車用意で、
RB25搭載車 985万円〜
RB26搭載車 1080万円〜
だそうです🤔
ワタシは無理でしね😅
実質1000万円以上の車を借りてたと考えると
ゾッとします😅
たしか3000万ぐらいだったような🤔
2000GTの三分の一で快適でかつ速いなんてお得ですよ😊
庶民からすれば家が走ってるような感じですね😅
年に一度はケンメリ借りたいな😍