RX-8の添加剤投入に関するカスタム事例
2022年11月20日 18時03分
30過ぎて乗り始めたNBロードスターで車いじりにはまり現在はRX-8メインで乗ってます またいつかはロードスターに乗りたい80〜00年代の車とバイク好き 程よくボロいのをちょこちょこ修理することに楽しみを感じてる変な人です 無言フォローも🆗、こちらも無言ですが💦 フォロワーさん多すぎると管理が大変なのでコメントやリアルでやり取りのある方を中心にフォローしてますので少なめにしてます🙏 こoう = こう と読みます ファントムブルーマイカ ベースグレード
今日は
こちらエアコントロールバルブを
覗いてみます
ボルトが裏にあって作業をしにくいので
エアポンプとタワーバーも外します
で裏からボルト2本外してご開帳
ガスケットにもカーボンついてますね〜
エアコントロールバルブの中もやはりついてます
本来なら掃除した方が良いんですが
今回は覗くだけです
何故かと言うとコイツの効果を試したいから
こういった添加剤とか洗浄剤って見えないからプラシボの気がするんで入れる前と後で比較してみたかったんですよ
普通のガソリンエンジンは40〜60L毎に150mlくらいが適量とのことですが
ディーゼルやREは5L毎に5ml
ザックリ計算で普通のガソリンエンジンは燃料に対して0.3%
REは0.1%
REの方がカーボン酷そうなんで
添加量も多いかと思ってたので意外です
8さんタンク容量65Lだから65mL
ダイソーのドレッシングボトルが120mlなんで大体半分ですね
給油したらまたすぐに入れられる様に
ドリンクホルダーに置いときます
流石に一回じゃ無理だろうから2〜3回連続で入れて様子見てみます