スカイライン GT-Rのガレージ・NISMO・アンダーパネル・DIY・400Rに関するカスタム事例
2020年07月21日 15時15分
20代の終わり頃、2009年4月に友人に連れられて行った車屋で昭和52年式"フェアレディZ "に出会い一目惚れ。 現在は外装を240ZR仕様にしてたまにサーキットを走ってます。 もちろんStreetも走りますよ!
どうも。
きのう届けてもらったNISMOリップを取り付けました🔧
まずはリップを外す。
簡単だけどアンダーパネルも付いているのでボルトが30本ぐらいあります。意外と大変。
ついでにウインカーも外して180純正クリアから完全クリアーな社外のやつに変えます。
新しいNISMOリップは下部をFRP増ししてもらって強度抜群です👍
サクッと取り付け。
と、思ったら下部をFRP増ししてるからアンダーパネルを止める穴が埋まってました…。
取り付け後に気づいたので潜って穴位置を測って真上に穴開けしないといけません。顔面がFRPの削りカスだらけになっちゃいました。
かゆい💧
そもそもアンパネ付いてるけど整流効果はあるのか?
残念ながらそんな繊細な感性は持ち合わせておりません。無駄にサイドステップにもアンパネ付いてます。
何故付けるのか⁈
GTカーっぽくてカッコイイ!それだけです笑
興味の無い人には違いは分からないでしょう。
それでいいのだ。