ジムニーのフロントパイプ交換・ボルトが折れやがった・ウインカーLED切れ・給油・JDと幸楽苑に関するカスタム事例
2020年04月12日 23時13分
今日は2週間位前に楽天で購入したこんな物がやっと届いたので再び車弄り。
まずトランスファーガードを外しィ。
フランジを連結してるボルトを緩め・・・と、めっっっちゃ硬い。
タービンアウトレット側はまだ良いけどセンターパイプ側が尋常じゃなく硬い。
まァ、タービンアウトレット側は以前にタービン外したりした時にネバーシーズ(焼き付き防止グリース)を塗ったりしてあったからネ。
何とか外しはした。
ちなみにノーマルのパイプ外径は約43mmф。
それで交換する方は約50mmф。
で、例の硬いボルトは何と緩めようとしたら折れやがった。
ボルトもだが変なカマボコ状のガスケットも固着して取れない。
仕方なくディーラーにボルトとガスケットを注文しに行ったが、何とこのボルト1本で480円もするぞ。
ぬぁんちゅ~高級ボルトなんじゃぃ。
取り敢えず部品が来るまでの間、腹下直管という訳には行かないので、ホームセンターで適当なボルトとナットを買って来てフランジを繋ぐ。
しかし、折角の50.8фのパイプなのに何故センターパイプの前で絞ってあるんだ?
ノーマルのセンターパイプを想定してなのかナ?
それともガスケットが入らないからか。
でも、ウチのはトライフォースの50.8mmфのセンターパイプなんで絞られてない方が嬉しいんだがなァ。
そして給油。
一昨日、買い物に行ったスーパーの駐車場でアイドリングしたまま3時間位うたた寝してしまったせいか今回の燃費はイマイチ。
で、最近ヘッドライトのウインカーが何か暗い様な気がして確認してみたら、LED4個が1ユニットになった物が4個入ってるんだが右は2個しか点灯してない。
しかも、左に至っては4個の内1個しか点灯しとらん。
バラして直そうにも、その間に付けておく代わりのヘッドライトも無いし。
新しいの買わにゃだワ。
このヘッドライトって去年の4月に新聞配達に突っ込まれた時に新品交換したヤツだから丁度1年しかもたないんじゃん。
何かガッカリだねェ。
その後は幸楽苑。
いつものJDとゆず塩野菜らーめんとW餃子を食べましたとサ。