スカイライン GT-RのLM Limited・32の日・右斜め後ろ写真展・バッテリー交換・部品流用に関するカスタム事例
2021年03月02日 19時38分
旧垢→https://cartune.me/users/618641 Twitter→https://twitter.com/sajitaskie1?s=09 sajitaskieと申します 自動車の部品を扱う仕事をしています GT-R歴は30年、直6 RB専門です その前はL20から乗っていました 車歴は230グロリア、元年式HCR32、2年式BNR32、8年式BCNR33 LMは正確には総数188台(基準車86台Vスペ102台) Vスペの台数が14台と言う都市伝説を払拭中
今日は曇り模様⛅
気温は高めですがねぇ
今日はENバッテリー化に向けて、色々と必要なものを考えてます(^-^ゞ
LN2バッテリー用のガス抜きホースを入手しました(*^^*)
トヨタ(レクサス)のGYL20 RXハイブリッドの物が一番安いです640円
まあ他の車でも~1200円位ですけどね
この部分がバッテリーに入ります
実質ここしかいらんのですw
なので安い物で良いでしょう(^_^;)
ENバッテリーの使用車種(LN0~LN2)です
特にLN2は多く使われているので、これからの主流になるのかな?
流通が無くなる心配は無いと思います(爆)
(参考 G&Yuバッテリー ㈱ナカノ )
大ポール用の+-のハーネス(寒冷地用)もまだ取れますので、交換するのもあり
欠品中ですが、2週間ほどで入ります
ただ、3600円x2位なので予算的にはちょっとw
変換アダプターを噛ませるのが嫌な方にはオススメです
簡単にすませるのなら、これですね
ヒーロー電機の端子セット
HPの画像にもオプティマ写ってるw
肝心の寒冷地用バッテリーのステー(右)は現在630円
EPC名称はバッテリーフィックスフレーム
部品名はバッテリーバーASSYです
40B19Lや55B24Lに付ける場合は必要無いのですが、75D23LやオプティマのD幅(173mm)バッテリーに替える場合に使います
左側は純正標準サイズのLB20L用です
B幅バッテリーは約130mmです