イグニスのDIY・エンジンルームドレスアップ・スロープ購入に関するカスタム事例
2020年12月28日 18時14分
平日が公休なので皆さんと違うリズムでひっそり暮らしてます。 定型文的な挨拶は省略する癖があります。気に障ったら申し訳ありません。 自宅駐車場の問題でコンパクトカーしか保有できませんのでその範囲で楽しんでます。 フォロワーさん以外では、この人ちゃんと写真撮ってるな、このクルマ良いなって思った時にいいねする傾向があります。 何の投稿なのか後日認識する為にトップ画像等は一定期間過ぎたら削除し順次インスタに投稿しています。 (2枚目がテーマの画像) 2019.4より開始
年末休みの一日目。
まずはカーチューンではなくPチューンしました!
あまりにもリップとバンパーを擦ってしまうので、これまでは現場の廃材のランバー材で誤魔化していたのですが、やっと段差スロープ買いました。
9500円の出費です。。。
段差は大したことがないので一番薄いタイプにしたのですが、段差の向こうにさらに段差があるので一番低いところに届かない。。。なので、結局は橋渡し的にランバー材は残しました。
せっかく段差スロープにしたのに、これじゃなんだか見窄らしいですよね。黒く塗ってしまうか。
とりあえず擦らなくなったので良しとしておきます。
で、段差スロープ買うついでに、気になっていたグレーっぽい柄の耐圧防藻ホース買ってきたんですけど、ご覧のとおり材厚が薄くて折れ曲がってしまうという。。。格好良いホースなんですけどね。やはり耐圧耐油ホースじゃないとダメですね。
で、トランクにあった土手滑り用に買ってあったシートまな板を使って余っていたカーボン柄シート貼ってホーンとか配線とかを隠すカバーを作ってみました。
中央に剥がして放置していたエンブレムもくっつけて。
ダメだこりゃ
(ホースは即座に戻しました)
エキマニの真上ということもありますが、ちょっとひとっ走りしただけで熱で歪みまくりです。
笑ってしまうくらいフニャってしまっていて、まるでオジサンの中折れかよってくらい力尽きています。
しょうがないので再度ビバホームに行って、今度はポリプロピレンの2ミリ厚の板買ってきました。
今晩これからシコシコと再度加工して作ろうと思います。
それでダメならアルミの薄板にするしかないかも。
そうなると加工するの大変そう。。。
私からは以上です。