ノアのlow bass life・サブウーファーに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
ノアのlow bass life・サブウーファーに関するカスタム事例

ノアのlow bass life・サブウーファーに関するカスタム事例

2022年10月22日 14時49分

親たけ NOAH.familyのプロフィール画像
親たけ NOAH.familyトヨタ ノア ZRR80W

デリカD2と80NOAH後期に乗っています。 皆さんの投稿を参考により快適な車にしていきたいと思います。 2019.12.22 〜マー坊隊に入隊。 2020.1.21 〜 80Style NOAH familyに所属。 2020.7.18〜2021.11.4 Fellowsに所属。 2021.11.28〜2022.9.16 Reliabre crewに所属。 2021.11.30 親指たけ→親たけ 改名 2022.10.4 〜2023.10.14 HERMANOに所属

の投稿画像1枚目

こんにちは。
今回はサブウーファーについて色々質問される様になって来たので、経験から気づいた部分など私の勝手な解釈を元に投稿させて頂きます。
実際と違う所もあると思うので参考程度に見て頂くと嬉しいです🤣
長くなると思うのでよろしくお願いします。

ネットで見てもあまり載っていない部分を中心に書かせて頂きます。

基本情報から。
サブウーファーはウーファーの補助だからサブウーファーと言う人と、聴界以下のサブソニックのサブという人の2種類の読み方があるそうです。
正確にはどっちなんですかね⁉️

サイズは一般的に(単純計算。実効面積はもう少し小さい)
8インチ =20cm 314㎠ 1倍
10インチ=25cm 490.6㎠   1.56倍
12インチ=30cm 706.5㎠   2.25倍
15インチ=38cm 1133.5㎠   3.61倍

大きさはスピーカーの直径で表すので、実際に効果がある面積と比較するとかなり大きな差になります。
(スクエアサブウーファーは同インチでも少し大きい面積になります)

上から、20cmから30cmに1.5倍のサイズにした時の面積は2.25倍になります。
この事から効率だけ考えると少しでも大きいサイズにしたくなります😆
又、サブウーファーは1発で出来るだけ大きいものの方が極低音や音量にも良いそうです。
同じサブウーファーを1発から2発にしても音量は1.4倍らしいです。倍の電力使っても1.4倍なんですね。
電気と音に詳しい方はわかるそうです。
私は理解できてませんが🤣

Pwr W数 W数(アンプは出力)
SPL W/m/dB 効率  1Wで1m離れた場所の音量
IMP コイル抵抗    スピーカーコイルの抵抗
Re 直流時の実抵抗  実際のコイル抵抗
Vas ダンピング硬さ 空気抵抗に換算したスピーカー                  
            のダンピング硬さ(ℓ表示)
Fs 最低共振周波数 共振が発生する最低の周波数
Xmax ストローク幅  コーンが前後する幅
Sd 実効コーン面積 実際に空気を押す面積
Qts (Q0)      値が低いほど共振コントロール   
            が容易
ボイスコイル      コーンを動かすためのコイル
            が巻かれたボビン
SVC コイルが一つ   ボビンに1箇所だけのコイル
DVC コイルがデュアル ボビンに2連のコイル
コーンの種類      ノンプレスペーパー
            ポリプロピレン
            アルミ
            アラミド繊維 等
再生範囲 ◯Hz-◯Hz この間は表示効率で再生可能
            (範囲外も低い効率で再生は
             出来ます。範囲外は半分以
             下の出力の様です。)

                  カタログなどを見ても数値だけだとさっぱりわかりませんね。
出来るだけわかりやすくしたつもりですが説明不足な部分もあります😅
聴いたことのあるスピーカーと知りたいスピーカーを比較しながら見ないと差がわからない値だと思います。

の投稿画像2枚目

【W数】仕事量
私は定格の値を元に考えています。

・アンプでのW数
W数を考える時に抵抗も考慮することが必要です。
アンプの指定抵抗以下のスピーカー接続は火事の元。
2Ωのアンプに対して4Ωや8Ωは出力が下がる以外は問題無いそうですが、1Ωは設計内部電流を超えると発火の可能性があります。
気をつけて下さい。
ちなみに4Ωのスピーカー2個をを並列接続するとアンプ負荷は2Ωですが、4Ωと8Ωを並列に接続するとアンプ負荷は2.66Ωです。

私はアンプの定格まではノイズ無しで駆動させられると考えています。
音楽信号は曲により大きい部分小さい部分がありますが、その曲の1番大きい信号を再生する際にも定格以下で再生出来る様に設定すると良い様に感じます。

最大の部分は、絶対使わない様にすることをお勧めします。
理由としてはノイズの可能性がMAXなのと、最大では数秒で故障の可能性があります。
怖い事を言うと発火します。

定格を上回ってもノイズが出にくい音もあります。それは単一信号です。
40Hzだけを再生した場合、定格を上回ってもノイズは出難いですが、定格は連続出力出来る最大の出力でもあるので、ノイズが無いからとずっと再生していると熱を持ちます。
一度熱を持ち始めると抵抗が増します。
抵抗が増すと更に熱の発生が大きくなります。
これによりW数により時間の差はありますがいずれ発火します。

単一信号は昔何度かやらかして、アンプスピーカー共に壊しました🤣多分定格あたりで使っていてもあまり良く無い様に感じます。
単一信号は音圧がかなり高く感じるので楽しくてやっちゃいました。無知な若気の至り😅

の投稿画像3枚目

・スピーカーのW数
スピーカーも連続駆動させられるものを定格、数十秒だけ再生出来る出力を最大と言います。

難しい事にスピーカーによっては定格以下なのにノイズが出たり、定格を超えてもノイズの出ない物がある様に感じます。

メーカーによっても表示が違う様で、単にコイルにかけられるW数を表示している所もあれば、ノイズを考慮したW数表示にしている所もあります。

ハイエンドと呼ばれるサブウーファーはノイズを見ている様で、定格を過ぎても綺麗に連続再生出来るものが多い様に感じます。
放熱の状態によっても定格や最大は変わるそうです。

余談。
現在のサブウーファーは効率がひと昔前より低くなっています。
理由はより低い音を出せると表示したい為です。
表示は-3dBのところまでを再生範囲として表示するために、あえて40-50Hz辺りから上を出ない様にしています。
これによりグラフで表示してみると-3dBの範囲が低い周波数帯まで伸びます。
よりパワーが必要と言われるのはこんな所からなんですね🤣
昔の倍の電力が必要ですが、より低い周波数までフラットに出せる様になったと言った方がわかりやすいですかね⁉️

の投稿画像4枚目

・エンクロージャー(BOX)
サブウーファーは特に背面の圧をコントロールする必要があります。
エンクロージャーが全てと言っても良いくらい🤣
種類は大きく分けて3種類。

密閉    文字通り密閉にして背面の圧を逃がさない。
      作成は1番楽。
      低い周波数までなだらかな減衰で自然な
      再生。
      密閉の場合は背面の音を完全に封じ込めた
      状態が良い音での最大の音量となります。
      また、パワーのあるアンプが必要。
       (密閉により空気バネが強い為)

バスレフ  背面の音を位相反転して前面に追加する。
      作成は困難で緻密な計算が必要。
      空気の動きで言うとサブウーファーが
      前面に動いた時にポートからも空気が
      押し出されている状態。逆にサブウー
      ファーが引っ込む時にポートも吸い込ん
      でいる状態。この状態のときが最大の
      音圧になっています。
      再生周波数を下げて行くと音圧はある
      周波数までは大きくなるが、ポート出力
      周波数より少し下から急激に音圧減少。
      周波数が低くなるにつれ、コーンの
      ストロークが大きくゆっくりになって
      いく為ある周波数でポートからの圧と
      前面の圧が真逆になり、空振り(打消し)
      と言われる現象が発生する。
      空振りはコーン自体はかなりストロークし
      ていますが、音としてはかなり低い状態
      になります。経験済み😣
      また、バスレフはパワーが少ないアンプ
      でもある程度の音が出せる。

バンドパス 背面は密閉、前面はBOXにしてポートを
      作り、そのポートからの音の出力のみ。
      圧はあるが、設計上の狭い周波数帯の出力
      のみになりやすい。
      また、ポート出力周波数も限定される為
      ノイズも聴こえにくいそうです。

エンクロージャーはサイズ、板厚、形状、硬さを考慮し、内部補強、コーティング、吸音材の処置。
バスレフはポート太さ、長さ、周波数を考える必要があります。また、圧が高い場合はポートの強度も考える必要があります。
BOXの極端な例だとコンクリート等で作った方もいたそうです。

サブウーファーの定在波は無いという方もいらっしゃいますが、自分は定在波に似たようなものは発生していると思っています。
箱内でポート以外に音波が漏れそうな場所として、スピーカーコーンがあると思います。
箱の板強度とコーンの強度を考えると、コーンの方が先に音波の影響を外に出しそうな気がします。
これはマニアック過ぎるかな?
吸音材を入れたりして変化があるのはそう言った状態を改善する意味もある気がします。

密閉のサブウーファーの箱内でなんらかの音を出したらスピーカーから音が出てきそうな気がして🤣

の投稿画像5枚目

自分が欲しいサブウーファーの選ぶ基準を最後に書いてみます。

・サブウーファースピーカー
12インチ以上で
ノンプレスペーパーコーン。
耐入力は定格1000W以上。
効率は88dB以上。
ボイスコイルは4インチ(10cm)前後。
2ΩのDVC。(4Ω駆動)
再生は20Hz〜

・アンプ
サブウーファー専用。
4Ωで定格1500W〜2000W、(スピーカー定格の1.5〜2倍)
ダンピングファクター100Hzで200以上

・エンクロージャー
スピーカーに合わせた最大のバスレフ式
MDFで30mm厚の板。
内部は支柱を張り巡らし、更にポリエチレン塗布強化。
スピーカー周りに20mmの化粧板強化。
ポート出力は35hz。

こんなの作れたら凄いことになりそうな😆
まあ、夢ですね🤣
ここまで行くと今の様にバッテリーひとつでは鳴らしきれない気がします🤣
(今も怪しいですが😅)

今使っている自分のサブウーファーも近いのですが、あと一息欲しい感じなんです🤣
今のエンクロージャーでもポートを少し伸ばすと幸せになれそうな気がします😁

最後まで見て頂きありがとうございます😊
好きなものは知りたい人間で、知ったら試したい所から今みたいな状態になってしまってます。
色々やってみて良い勉強にはなっているとは思います😁

この内容はくれぐれも参考程度でお願いします‼️

トヨタ ノア ZRR80W16,236件 のカスタム事例をチェックする

ノアのカスタム事例

ノア ZRR85W

ノア ZRR85W

平日の1コマ📷

  • thumb_up 3
  • comment 0
2024/06/17 13:13
ノア ZWR90W

ノア ZWR90W

ずっと行きたかった香川県綾川町にあるヤドン公園バタバタしてて取れたのはこの一枚😇家にいる等身大ヤドン連れてきてみた!お値段なんと55,000円。笑ベッドキ...

  • thumb_up 37
  • comment 1
2024/06/17 12:18
ノア ZRR80W

ノア ZRR80W

久々の投稿&久々にCT見ました!wなんとか生きてます🤣色々大変な事が多い年で、やっと落ち着いてきたのでぼちぼちいじり始めました😮‍💨リムはポリッシュディス...

  • thumb_up 41
  • comment 0
2024/06/17 11:53
ノア MZRA90W

ノア MZRA90W

走行写真撮ってもらった!もうちょいエア抜いておけばよかった😢

  • thumb_up 69
  • comment 0
2024/06/17 10:53
ノア ZRR70W

ノア ZRR70W

ご無沙汰してます✋マフラーがもげかけてたのでもぎ取りました🤣とりあえず作って頂きます🤣

  • thumb_up 70
  • comment 0
2024/06/17 10:29
ノア MZRA90W

ノア MZRA90W

撮ってたときから手応えあったけどこれは綺麗に撮れたのでは!?👀夜真っ暗の中からこれは上出来か💡"けけけ"の缶。笑んで今日はワゴニスト行って焦げて来ましたと...

  • thumb_up 100
  • comment 0
2024/06/16 22:54
ノア MZRA90W

ノア MZRA90W

天候イマイチのクールさんのイベント参加して来ました。盗み撮りです。お疲れ様でした🤣

  • thumb_up 81
  • comment 3
2024/06/16 22:46
ノア ZWR80W

ノア ZWR80W

今日はこ真ん中ミーティングでした😁✨この日のために準備しましたよ〜🤣まずはユーロミーティングなのにUSフラッグ🇺🇸🤣ワイルドだろぉ〜😂次に給油口イラスト😂...

  • thumb_up 120
  • comment 14
2024/06/16 22:11
ノア ZRR80W

ノア ZRR80W

プチMT参加にて、山形遠征してきました✨お初の方も数名いて、交流させて頂きました😄イモテンからの移動場所、えーっと、運動公園?の駐車場🅿️めっちゃ広い✨マ...

  • thumb_up 63
  • comment 7
2024/06/16 21:58

おすすめ記事