シビックタイプRのFK8 リミテッドエディション・純正ナビ・Gathersナビ・MFゴーストに関するカスタム事例
2023年11月02日 16時52分
初夏に購入したリミテッドエディションに今流行りの飛び出す彩速ナビが付いてましたが、いろいろ使いづらかったので純正ナビを買い戻しました。
本来後期FK8の純正ナビであるVXM-204VFiには2020年の地図データですが、2022年のデータが入ってました。ラッキー😉
使いづらかった点
・画面が近いために首の角度をより広角に動かすので走行中は危ない
・画面が近いため目の焦点合わせが必要
・FKシビックのインパネの構造上、エアコン口がほとんど隠れてしまう笑。助手席側のエアコンは完全に隠れてしまいます。夏は2つを独占する自分にとっては致命的❗
・ハンドルコントローラが一切使えない
ちなみに65000円で売れました。
純正が59000円だったのでむしろプラスになりました😉
ぶっちゃけFKシビックには彩速ナビは相性最悪でしたね😅前オーナーは6000キロで売ったくせになぜ変えたんや!
特に自分はSDに動画付き音楽が何百曲と入っているため、ハンドルコントローラで曲飛ばしや音量調整が出来ないのはかなり致命的です。
かなり離れたのでめちゃくちゃ見やすくなりました。首や目の焦点合わせは一切必要なくなり、横目でチラっで見えます😄
エアコンも100%効果を味わえますね笑
コンテナの出し入れはもうお手のものになりました😉一発でオッケー。
結局、雹害の季節ではない秋冬でもコンテナ入れますね。理由は盗難対策だけではなく、カーポート管理より遥かに綺麗な状態を保てるからです。
自分の使用頻度だとコンテナ管理にしてから洗車は2ヶ月に一回で大丈夫。
今までは乗らないのにホコリが気になり月2回(一回4000円)洗車に出してました。年間約72000円の黒字。コンテナにしたお陰でマイナス出費どころか、6年目からは黒字になります。