tekkamenさんが投稿したBNR32・プラモデル・スカイライン・タミヤ・ガレージアクティブに関するカスタム事例
2021年05月15日 21時29分
免許取得以来DR30歴35年。プラモデルも作る人です。無言フォロー失礼します&フォローお気軽にどぞ😙よろしくメカドック🔧
こんにちは(^O^)
タミヤの32Rやっとロールアウトです❗️😙
いや~いろいろ大変でしたがなんとか形になりました😆
モデルになっていただいたヤマさん号ありがとうございました❗️
基本ストレート組みですが、ブタ鼻の縁やフードトップモールの削り込み、ニスモステップのツラ加工など、厚みがありすぎて後付け感があんまりなパーツは、違和感なくフィットするよう改修してあります。
サイドからのシルエットもさすがタミヤ、カッコいいですね😙
次は18インチで組んでみたいですね😊
キャンバーつけすぎ説(笑)
でも32RはGr.Aの前肢踏ん張ってる感じが凄い印象的だったんですよね😆
ヤマさん号はサイドエンブレムもありませんが、せっかく作ったんで装着(笑)
タイヤとフェンダーの隙間が萌えポイントです😙
もちろんステアして転がりますよ😁
ちょい煽り気味の湾岸ミッドナイト的なアングル(笑)
カッコいい❗️🤩
今回リアはエンブレムレスです😙
マフラーはスペーサーとストローからワンオフしてアルクラッド仕上げ、五次元ミラクルファイヤーボール風味(笑)
牽引フックも金属線からワンオフです。
トランクのキーホールも金属線に置き換えてます😊
タミヤはヘッドライトの再現度はなかなかですが、プロ目がちょっと奥まりすぎかな~🤔
次に作ることがあればちょっと修正してみようかな😊
頑張って作ったウォッシャーノズルもしっかり主張しとります(笑)
改めてアクティブぽいですね😁
32Rのこのあたりのちょっと俯瞰アングルもたまらんですね~😁
チビスポがいいアクセントになるんですよね😆
それにやっぱりGr.Aミラーは素敵だ✨(笑)
ナンバー固定ボルトは結局穴を0.4mmに拡げて真鍮線に。実車は頭10mmなんでスケール的にはこんなもんかな?
封印は28mmなんで1mmのプラ棒で丁度イイ感じです😙
一応これで32R作り比べは終了です。長い間お付き合いありがとうございました❗️
また改めて比べてみた画像でもアップしてみますね😊