ヴィヴィオT-topのドアスタビライザー自作・エラーコード・DIYに関するカスタム事例
2025年04月14日 15時29分
昨日はバイト終わりにT-TOPを弄りました
前から気になっていたドアスタビライザーを試してみました
とは言えヴィヴィオのキャッチに合うスタビライザーは無さそうなので適当に自作してみました
材料は椅子の足に貼る物と
キャッチの凹凸を吸収してくれそうな両目テープ
あとはPP素材のプラ板です
キャッチのボルト止めの部分に付けましたが何も無い所で付けた方が良かったかも知れないです
椅子の足に貼る物を半分に切ってドアと隙間が無くなるように幅を合わせました
その上に角を丸めたプラ板を貼り付けてます
ドア側にも接する場所をプラ板を貼りました両目テープもやらかいのできつめにしました
なのでドアがかなり閉まりにくいなりました笑
上のルーフを外して試走してきましたが効果は分かりませんでした笑
速度が速い時の揺れがような気のせいなような
低速では微振動が増えた気がしたのとキュルキュルときしみ音がしました
結果的に今回作った物は効果をあまり感じれませんでした笑
ドアが閉まりにくくなっただけでした笑笑
あとはバッテリーが弱ってたので新しい物に買えました
最近Dsランプがたまに点滅していたので
自己診断をやってみました
結果はエラーコードNo.33の車速センサーでした
普通に走る分には問題無いのでまた今度直します