フォーツーカブリオのkimoさんが投稿したカスタム事例
2021年10月08日 15時22分
クルマは小ちゃいのと大っきいのの2台態勢です。アメリカ製のバイクにも乗ってます。原動機付きの乗り物とハワイが大好きなオッさんです。 一方的なフォロー、大歓迎です(^-^) 私も興味あるクルマ、好きなクルマどんどん無言フォロー失礼しますm(_ _)m LINE ID = yuichisaeki
何が変わったか微妙な違いだけど。。。多分、オーナーしか気付かない自己満足の世界(笑
先日、走行中の突然の不動(ミッショントラブル)で損害保険屋さんのレッカーサービスで茨城の主治医のトコロに搬送したのだが。。。まさかの搬送中事故によりリアセクションが傷ついてしまった。
へ〜そんな事があるんだ〜、でも綺麗に治れば別に問題ナシ!という事で、問題なく綺麗に治してもらった*\(^o^)/*
で、その時に前から興味のあった「ヘッドライトのブラックアウト」をやってもらった。
コレは、スマートの特別バージョンだとかブラバスだとかの「高級車」では普通に純正採用されているのだが、何故か私の通常バージョンでは付いていない「ヘッドライト内部のライティングに関係ないメッキ部分がブラックアウトされたクールなライト」風にカスタムするのである。
手法としては、
①純正のブラックアウトされたヘッドライトを購入し交換する
②ノーマルのヘッドライトを殻割りして内部の該当部分を塗装する
の2つの方法があるのだが、①はカナリ高額の出費が想定されるので、まぁ②の手法でのカスタムを主治医にお願いした。
ただ書くと簡単なのだが、殻割りの際のブチルゴムがいつまでもベタベタ伸びてそこらじゅうにくっ付いたり、メッキの上に塗装しても剥がれるのでメッキをできるだけ剥がさないとダメだったり、塗装部分には組み付けの時に一切触れなくなったり、、、かなり苦労するカスタムなのである(笑
でカスタム後はと言うと、主治医の腕の良さも相まって純正以上の仕上がりで、大・大・大満足!なのであった*\(^o^)/*
↑ホント自己満足の世界だなぁ(笑
〜before〜
〜after〜