デリカD:5のジャスティブギア・ジャスパー・アクティブギア・インテリアデザイン・ピアノブラックパネルに関するカスタム事例
2020年08月10日 23時23分
今まで共通しているカーコンセプトは 仲間や家族とどこにでも行けるネオクラシック。 クラシカルでボクシー、オン&オフ、シンプルデザイン。 アメリカ西海岸のテイストと オーバーランドテイストを 融合したコンセプトへブラシュアップしました😃 2021年8月に新たな相棒が納車です。 前車のDELICA D:5で培ったライトなバンライフ。 クラシカルで新しい。 より充実した深さが楽しみたいと思います😃 宜しくお願い致します! flexdream complete
こんばんは。
たまにはインテリアを。
デリカD:5 ジャスティブギアの
インテリアデザインをレビューメモ。
アクティブギアのインテリアデザインを基調に
ピアノブラックを増やし、アクティブオレンジによるバランスをとりました。
エアコン関係は、TGSカバー。
最初はいらないかと思ったけど、メカニカルな感じがオフロードテイストにマッチします。
あえてアクティブオレンジで塗装しています^_^
通常のアクティブギアよりもピアノブラックパーツをひと回り大きくして、インテリアパネルが一連つながるように後付けカバー(ピアノブラック)を取り付けています^_^
もちろんスターターはやる気スイッチ♫
ステアリングは、レアル。
あえてピアノブラックを選び、アクティブオレンジが増えすぎないようにバランス。
オレンジ文字でワンポイント化しました^_^
足元もさりげなくオレンジをプラス。
ドアノブカバーもピアノブラック。
ホコリはご愛嬌😅
車内灯カバーもピアノブラック。
サンバイザーはブラックのカバーに、
エボリューションレザーのサングラスホルダー。
こちらはグリーン系の迷彩柄にオレンジをワンポイントでジャスティブギアカラーで遊んでみました😃
前期デリカD:5のワイルドなアナログ調のインテリア。
オフロードテイストにピアノブラックを強めることで
レトロ調そのままにアーバンライクな雰囲気をプラス。
オンとオフのデザインバランスを深めてみました😃
結構お気に入りのインテリアでした✨