ハイゼットトラックのキャリパー塗装・キャリパーペイントに関するカスタム事例
2023年03月31日 14時29分
洗車、洗車用品の紹介・レビュー パーツの紹介・レビュー たまに行われるD.I.Y ベンツほぼ作業はしませんが…軽トラはたまにします iPhone13による撮影 (構図は素人なのでご了承ください) 車に少しでもまつわる旅ネタ、食べ物ネタなどなど… 投稿していきます。 あまりコダワリが強い方は苦手です……😓 ゆる〜い方仲良くしてくださいませ😆
いい天気です。
作業しても汗もかかず、寒さに震える事も無く(笑)
せっかくの天気+休日なので軽トラのキャリパーでも塗ってみます。
リヤはドラムなので塗るのはフロントだけ、キャリパーは外さず養生のみ!笑
剥がれたら嫌なので朝からシコシコと
ブラシや棒ヤスリで掃除しペーパー当てたり…
なんとか地が見えるくらいまで綺麗に。。。
このまま綺麗な地のシルバーでも良いんじゃないか?笑
パーツクリーナーとシリコンオフ使って
まるで新品に蘇ったキャリパーです(笑)
塗料を準備してしまっていたので、ゴールドに刷毛塗りしました。
パッド側に少し色がついてしまいましたが、後日パッド交換するから良しとします(笑)
なかなか綺麗な発色です。
メタリックなので光が当たると尚良し(笑)
キャリパーが小さいので文字も入れずにペイントのみ!
表面が乾いたらアルミを復旧。
エクイップ03から軽〜くチラ見できます。
あとは後日、完全硬化後にペーパー当てて刷毛ムラたちをフラットにしたら完成かな?
軽トラは乾燥するまで、動かしたくないので
移動はベンツを使います。
気づけば59999km(笑)
キャリパーが小さ過ぎて
引きの横からの写真ではキャリパーが目立ちませんね😅