トゥインゴのヤマト運輸関西ゲートウェイ・工場見学に関するカスタム事例
2020年10月17日 23時13分
こんばんわ🤓
先週から続いていた仕事の山場をなんとか乗り越え、気持ちにも余裕が出来てきました😌先週はお疲れでイマイチ休日を楽しめなかったので、今週は僕のワガママでトゥインゴでお出かけ😁
今日は家族でヤマト運輸関西ゲートウェイの見学に行ってきました🚚
まずはヤマト運輸の歴史を学びますφ(..)
なるほど…サービス開始時(1919年)は国産車がなかったからフォードのトラックで宅配してたのか…🤔と車の事ばっかり…
クロネコヤマト🐱ソーシャルディスタンス
クロネコヤマト名言集🐱
皆さんの心にはどの名言が響くでしょうか🤔
我が家はインドア派(?)なので特に工場見学などのイベントに参加することが多いのですが、普段の生活に当たり前のように存在しているものに対して、改めて深く学べる工場見学は素晴らしいスポットだと感じています😃
一番の見所であるコンベアの荷物仕分けシステムのエリアは残念ながら撮影禁止…📷️🙅残念
最後はお土産を自分で仕分けするお仕事🙄
ジュニア達は「え~仕事~?」と言っていましたが、お土産貰えるとわかったら喜んで働いていました😰(笑)
今回のお仕事の報酬✨
右のマスコットキャラクター達…久しぶりに会いました👀(笑)
残念ながら2019年までのマスコットキャラクターみたいで😵個人的にはT◯KI◯よりこっちのCMのほうが…🙄(笑)
お疲れ様でした!
今回学んだトリビア
『いつも見るクロネコのロゴ、実は準社章』
『【宅急便】はクロネコヤマトの商標なので、他は【宅配便】と言葉を使用している』
これでまた一つ、賢くなりました🤔?