ライフのドライブ・ドアノブ交換・アーシング・志賀島・福岡に関するカスタム事例
2019年04月30日 18時21分
祖母のガレージでまさかここまでやらなければならなくなるとは(笑)
でもまぁ点検にもなったし、良しとします👍
何故こうなったのか?
それは読んでいけば分かります。
とりあえず様子見で接着剤&ホットボンドで固定していたドアノブを交換☆
GW前にパーツを見つけてバタバタとGETしたので、福岡でやろうと決めてました(笑)
下側が新たに交換する中古ドアノブです。
同色が見つかって一安心♪
金具が付いていて穴に入らなかったので、数ミリ削りました!
右側の穴と比べると若干広くした程度です。
金具のプラスチック部品を無理矢理外そうとして壊したら元も子もないので💦
数ミリ削った結果、ギリギリ通過。
固定するステーを外した後にドアノブ側の金具に挿入して高さ調整。
ステー自体は樹脂パーツでとまっているだけでしたので難なく外れました!
高さ調整後、元に戻して終了。
ようやくドアノブを気にせず普通にドアを開閉出来るようになりました(笑)
1時間もかからずでした^ ^
ドアノブ交換よりもエンジン周りのアーシングの配線直しに時間をかけてました!
説明書通りの配線でアーシングしてましたが…
なぁんか効果が実感されず…
しかもぐちゃぐちゃ感のある見映えでしたので、自己流で色々考えて手直し!
大分スッキリとした配線になり、低中回転域のトルクが若干増しました♪♪
アクセルレスポンスもトルクが増したからか、ツンとした感じから、野太くマイルドな感じに変わってまたまた運転が楽しくなりました(^。^)b
前回のアーシングの配線画像はヘッド開けてメンテをした時の投稿にありますので、気になる方はそちらを見て比較して下さい💦
↓
https://cartune.me/notes/NfRN8zRYhw
交換と配線直し後に祖母と中間にある資さんうどんでお昼(^ω^)
福岡に来てからCMで資さんうどんを見てずっと気になっていたので、どんなもんかなぁ?と思って食べてみましたが…
バリうまかぁ😍♪♪♪
出汁が最高‼️
やっぱ福岡のうどん大好き💕
ごぼ天うどん大好きな母親にLINEで見せびらかしてしまった(爆笑)
今日の午前中に久々に志賀島に行って来ました!
雨降られなくて良かった(^_^)
金印公園がキレイにされていてビックリしてました(笑)
左ケツ半身でパシャり☆
右ケツ半身でパシャり☆
上からパシャり!
海辺も良いですねぇ。
午後は猫峠行って来ました!
近くにある犬鳴峠は福岡来るたびに毎回通るので写真無いです(笑)
八木山と力丸ダムもまったりドライブして帰宅。
途中、黒でゴールドモールのついたJCライフさんがいましたね〜
どなたかは存じませんが(^_^;)
はい、これがヘッドライト外した理由です(笑)
LEDヘッドライトのバルブカバーが取れてライト内で転がってました(笑)
ガレージでボーッと相棒を眺めていたら発見(笑)
見つけて良かったわ!
雨なのに車が弄れる幸せを噛み締めながら交換と配線直しとカバー摘出をしてました^ ^
明日は1日祖母の家でゆっくりしつつ、もう一つの作業を終わらせて夕方に神奈川に帰ります。
福岡最高です♡
またマイカーで福岡に帰ろ〜っと!
あと、GWネタと全く関係無いのですが、個人的な極上車を見つけてしまいました。
どうなるかはまた後々書いていきます。
長々と書いてすみません…
連投したくなかったので1つにまとめました。
では、GW後半もよい日々をお過ごしくださいませm(_ _)m